ビジホの WiFiにトラブル | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

25.4.15(火)
前々日このビジホにチェックインしてから、WiFiは問題なく使えていたのだが、20時頃、PCがネットから遮断された。リセットしても復旧せず。スマホ(アンドロイド)は OK。

25.4.16(水)
朝起きた後、PCをリセットしても状況変わらず。朝食後、日光東往還歩きの続きに出た。街道歩きから戻った後も、状況変わらず。フロントへ行って状況を話したら、機内モードの可能性を言われた。あー。それは確認してないな。
他の宿泊客に迷惑をかけるかもしれないが、無線ルータをリセットしてみることはできないか聞いてみら、試してみるとのこと。


部屋に戻ってPCの通信環境設定を確認したが、機内モードにはなっていなかった。いったんわざと機内モードにしてすぐに元に戻した後、繋がった。その直後、ホテルフロントの職員が来たので「繋がりました」と答えた。機内モードのせいではなく、無線ルータのリセットで復旧したのだろう。

過去に、スマホ,PC両方とも繋がらなかったことは何回かあったが、スマホは繋がって、PCは繋がらないというのは今回が初めて。通信規格が同じとはいえ、通信を担うソフトウェアは機種によって異なるから、特定の相手機種だけ繋がらなくなる故障モードがあっても不思議ではないということかな。