17.05.01(月)
朝、ビジホをチェックアウト。昨年浅水まで歩いた時に泊まったのは別のビジホだったが、
その数日後、東京五輪のボート競技会場をここ登米市の長沼に変更する案が報道された。
長沼への変更が決まっていたら、ここらへんのホテルも、棚ぼただったろうに。
登米市民バスでJR瀬峰駅へ。瀬峰から下りの電車で一ノ関へ。
一ノ関は新幹線停車駅なのでコインロッカーがある。
コインロッカーにスーツケースを預け、上り電車で花泉へ。
花泉も合併で一関市になったが、一ノ関駅~花泉駅(3駅目)の間で、
岩手→宮城→岩手と、2回県境を越える。
なお、市名は一関市だが駅名は一ノ関駅だそうで、表記が異なる。
11:00 頃、ウォーク開始。11:35 頃、金沢というところを通ったが、
案内板によると旧宿場町のようであった。何街道の宿場かな。
14:25 一ノ関駅に着いた。持っていたiPodミニのウォークメータによると、
花泉からここまで、17.07km この日のウォークは少し短め。
コインロッカーからスーツケースを取り出し、駅前のビジホにチェックイン。
メーデーのこの日、北陸・東海~関東,福島あたりまでは雨だったようだが、
このあたり、宮城・岩手県境あたりは曇り。雨は降らなかった。