偶然、オスプレイを見ました | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

17.03.17(金)

丹沢・大山の麓にある勤務先、10:30と14:40 に軽い体操の時間がある。
私の席は大山向きの窓に近いので、いつも窓際に行って大山を眺めながら体操をしている。

今日、午後の軽体操をしていたら、窓の外、上空に見慣れぬ物が。ああ。あの話題の・・
「オスプレイが2機飛んでるよ。」と周りの人に言ったら、何人か窓の方に見に来た。
「あっ。ほんとだ。」と言っていたので、私の見当違いではなさそうだ。

地理的には厚木基地が近いが、北のほうから来たから、横田基地から飛んできたのかな。
どっちから来たかは軍事機密? なんてほどのことはないよな。目撃者は多いだろう。
勤務先と大山との間を南西の方向、相模湾西部方面へ飛んで行った。
相模湾に墜ちたりしたらどうなることやら。

数分後に音がしたので、窓の外を見たら、双発のヘリコプターが1機、
オスプレイの後を追うように、同じあたりを飛んで来た。さっきより音が大きいな。
ヘリより、オスプレイの方が速くて騒がしくないようだ。

オスプレイを見たのはこれが初めて。そういえば、今年の元日、中国・南京でドローンを初めて見た。
ドローンも軍事利用の可能性が大いにあるだろう。

どちらも実戦で使われないといいのだが・・
でも、いつかは使われるんだろうな。
近未来の極東で使われるかも。