13.2.21(木)
朝起きたら両脚の痛みはなくなり、喉の痛みも緩和。熱は平熱。
予定どおり病院へ行き、 2か月に1回の血液検査。
採血は1回で成功したが、場所は右手背(手の甲)。薬指の付け根から3cmくらい下の位置。
● 採血検査結果 ●
白血球=4,700,血小板=180,000,CRP=0.58,赤血球=4,550,000,ヘモグロビン=15.1,
γGTP=85,AST=33,ALT=32,LDH=234,ALP=251
再々発の所見はなし。CRPが少し高いのは、風邪のせいだろうな。
昨日からの喉の痛みと、このCRPの値のことを医師に話したが、
0.58なら大丈夫でしょう。とのこと。それより、肝機能の数値のほうを心配していた。
2か月後の次回検査では、血液検査の他に、尿も検査することに。
● 午後は仕事で外出 ●
午前は通院検査のため、有給休暇。午後は仕事で、川崎の取引先へ。
帰宅後、この記事を書いていたら、また喉が変。今晩も早めに寝ます。おやすみなさい。
13.2.20(水)
● また喉が痛い ●
朝起きたら喉が痛い。熱はないので、2か月前の咽頭炎とは別のようだ。
勤務先で仕事をしていたら、悪化してきた。両脚ふくらはぎに倦怠感。
帰宅後、早めに寝たが咳と微熱が出てきた。ふくらはぎ,腿が痛くなってきた。
こりゃ、やはり風邪かな。
実はこの日は53歳の誕生日。祝ってくれる人もいませんが、風邪とはねえ。
13.2.19(火)
● 昨日の雪 ●
横浜では1cmちょっとくらいか。
丹沢の麓の勤務先周辺に雪はなかったが、丹沢の山々は白かった。