帯状疱疹 - まだ治療あり | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

白血病と、その治療の造血幹細胞自家移植の影響でしょうね。
治るのは遅いようです。あ~あ。

11.06.17(金)
●○ 発症17日目,治療14日目 ○●
 前の週の日曜、日曜でも診察をしているところをネットで探して行ったので、
 病院は、電車・バスでは少し時間のかかる場所にある。
 しかし、東名高速の横浜町田IC.からは近い。

▲▽ 意外に余裕で間に合った △▼
 勤務先は丹沢大山国定公園、大山のふもと。ふだんは電車通勤だが、この日は車。
 終業後すぐ車に乗り、厚木IC.へ。18:30の受付終了に間に合うかな?
 とも思ったが、18:05頃到着。渋滞がなければ十分らしい。

 もうそろそろ、塗り薬は不要かな? と思っていたが、今日はまだ軟膏塗布あり。
 軟膏の上に、ガーゼと包帯。明日の朝までは着けたまま寝ます。おやすみなさい。


11.06.16(木)
●○ 発症16日目,治療13日目 ○●
 13日ぶりに出社した。

★☆ 勤務先の健康診断 ☆★
 あっと。忘れてた。勤務先の健康診断の最終日だった。
 本来は前の週、10日に設定されていたが、帯状疱疹で私は受けられず。

 最終日は予備日で、予定の日に受けられなかった社員が中心。
 前日までは日によって男女の区別があるのだが、予備日は区別なし。
 レントゲン車は、時間で男女を振り分け。少し待たされた。

▼△ バリウム - 急に言われて飲んだ ▽▲
 朝食前に、「今日は健康診断最終日。受ける?」と言われた。
 13日ぶり出社の体調不十分な日に、急に言われた健康診断。
 予定外の朝食抜きでバリウム飲んで、よけい体調悪くなったような気分。

◆◇ 採血困難 - いつものことですが・・ ◇◆
 採血は、1回目に左肘付近で失敗。2回目で右手の甲から採れた。
 その間、隣では数人の採血が進んだ。いつもこうですが・・

 「そんなところから採るんですか~」と社員に言われた。
 「入院中は動脈から採ったこともありますよ。」

 2回目で成功すればいいほうだし、手の甲からの採血など、
 私にとってはもうありきたりのことだが、周りの人から見ると、そうではないらしい。

■□ 仕事は低調 - 仕方なし □■
 出社はしたが、仕事ははかどらなかった。まあ、しゃーねえな。
 休み中に受信したメールを見て整理するだけで終わった。