JUBILEE | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

イメージ 1

 抗癌剤は、一定の速さで投与するため、輸液ポンプを使って点滴します。
流量:50mL/hの設定で、積算量が49mLに達した時の、ポンプの写真です。
49の次が50という意味ではありません。

10.02.20(土)
◆◇ ついに半世紀 - 私の人生 ◇◆
 50歳の誕生日 50th birthday を今日、迎えました。
まさか病室でこんな状況で迎えるとはねぇ。Unhappy birthday. (i i)
50周年。50th anniversary.
50とか、きりのいい数字では jubilee ともいうらしい。

 こんなに抗癌剤を点滴されて、内臓に負担をかけてる。
今回は寛解して退院できたとしても、還暦まで生きられるんだろか。

■□ 面会1 □■
 昼過ぎ、弟と母が来た。案の定、ケーキを持ってきた。

●○ ついに半世紀 - かの高貴なお方も ○●
 3日後の2月23日には、皇太子殿下こと、浩宮徳仁親王も50歳です。
かの御方も3年前に、十二指腸ポリープで入院してましたね。
昭和35年、庚子 - かのえね、1960年。
同い年で3日の違い。お互いそういう年代になったということだ。

 あちらは宮内庁病院とかの個室VIPルームに入って、
全額税金で賄われるわけですが、一生籠の鳥。
大部屋の病室しか入れないけど、好き勝手やってられるのと、どっちがいいか。

■□ 面会2 □■
 夕過ぎ、熱男こと、所沢のJが来た。
わざわざ埼玉から来てくれるのはうれしいけど、
あいつが来た当日か翌日くらいにいつも私に熱が出る。

 毎回、入院初期の土日に来てくれるから、
ちょうどそういうタイミングになっちゃうんだろうな。

 今日が私の50回目の誕生日だと言ったら、
「看護士さんとかに『おめでとう』って言われなかった?」
「言われたよ。ちっともおめでたくないけど。」
「よかったなあ。独り者のお前なら、誕生日になっても、いつもは
 だれも『おめでとう』なんて言ってくれないだろう。
 入院してるから『おめでとう』って言われたんだ。」

たしかに、誕生日に『おめでとう』なんて、いつもの年には言われない。
そんな考え方もあるのかな。半分以上は、冗談だと思うのだが..