ハードオフで見つけた物。

MDR-E010はソニーのオープン型イヤホン、MDR-E10LP/SPのウォークマン付属品バージョン。

横に写っているのは、FiiOのE1という昔のiPod専用のポータブルヘッドホンアンプ。これも懐かしい。


壊したら終わりのはずのMDR-E10LPに、中古とは言え僅か330円で予備が買えるとは思わなかった。

ケーブルに多少の汚れはあったものの、2000年代の物と考えたら経年劣化もなく綺麗なものでした。


↑MDR-E010と、MDR-E10LP。


MDR-E010の特徴は

カラーリング(耳に当たるところ以外ほぼ白色)。

※黒は確か真っ黒だった記憶。

SONYロゴがウォークマンのw.ロゴに変わっている。iPodで使うのは気が引け…ないですね。

ケーブル形状がu字型(ネックチェーン)。単品のMDR-E10LPとE10SPはY字型。プラグ部分の形状もE10SPとは異なる。


一言で言うなら、MDR-E0931やE808と同じケーブルがついている。


入手困難だけど、どうでも良いイヤホンの予備が増えて良かったね。で終わるところなんですが…


音が違った。低音の出方が全く違う。


そういえば。

以前にも触れた気がするけど、MDR-E10LPは2005年から2013年ごろまでの約7〜8年売られていた間に仕様変更が入ったらしい。


ハウジングを開けると分かる(自己責任)のですが、少なくともドライバーユニットが保護格子ありから無しのものに変わっているんです。


自分が更に昔に買って現存しないMDR-E10SPのドライバーは保護格子付き。


今持っているMDR-E10LPのドライバーは保護格子無し。


某比較サイトでは仕様変更後の方が音が良くなっているという書き込みが今も残っております。

まあ、ケーブルも違えば、MDR-E010は延長ケーブルをかまさないと短過ぎるんですけどね。


MDR-E010は程よく低音が出るけど、ちょっとドンシャリ模様。オーテクのATH-J100にやや近い。


MDR-E10LPは低音が出なくて乾いた高音に980円の限界を感じる。ボーカルの聴きやすさと音の見通しだけは良いのかな。


今回買ったMDR-E010、うっかり壊しては大変なので開けはしませんが…

付属していたであろう製品群(末期のCD、MDウォークマン)の発売時期を思い出すと仕様変更前の物の可能性が高いですね。2005年頃。


これからはどちらを使いましょうか。

オーテクの方が安心して使える事には変わりありませんけど。

いずれにせよ、ソニーのオープン型イヤホン自体そうそう巡り会える物では無いので大事に使おうと思います。



ダイソーのTWSイヤホン。

発売された時は正直バカにしていたんだけど

ネットニュースにつられて買ってしまった。接続名や説明書によると、D036-01という機種。

仕方がないので、手持ちのTWSの名前を出しながら供養したいと思います…。


ダイソーのTWSにはいくつか種類があり、今回買った話題のモデルは初代(?)モデルより再生時間とか、MicroBだった充電端子がType-Cになってるといった地道な改良がされている様子。


充電ケースはLEDのインジケーターが4つ付いております。

(ソニーのWF-C500と比較して)充電状態が分かりやすい仕様。

充電端子がケース前面、ヒンジと反対側に付いているのはあまり見かけない作りではと思う。

イヤホン単体で8時間再生可能。

AirPods第2世代(単体で5時間)より長いんですよ。本当かな?ケース併用の場合は24時間で同じですけどね。

話題(?)になった理由である、箱の説明書き。


「日本人技術者がチューニングした日本人向けの音質」



どこかのネット記事では日本の企業が関わっているとのこと。

うーん。やっぱりA社っぽい。

よく「Japan Tuned」って言ってるし(バレる)。

2017年ごろからイヤホン出してるって言うのも多分そう。

でも、中国に出向いて…はまた違うA社が出てくる。TWSよりは有線イヤホンでヒットを飛ばしたほうのA社だけど。

更に、ここ数年は集音器で…って件だとP社も出てくる。

(…アレ、新聞広告でよく見かけるけどそんなに売れてるのかな?)


ここまで思い浮かんだメーカーは自分も何かしらの製品(イヤホン)を持っておりますが…


結局、そんなに名の知れた会社ではないのかもしれないって言う結論に至った(適当)。


話を戻しましょう。

ダイソーTWSのイヤホン本体はそこそこの大きさ。

ケースは小さめだと思います。

デザインも、ノーブランド品って感じで悪くはないのでは。白だったらもう少し良いかも。

電源を入れると音声ガイドがガビガビ音質の大音量で「conected」「pairing」と一丁前に喋ります。うるさい。

ボタンを押した時の操作音は特にありませんが、ボタンがカチカチと耳に響くから不要か。再生停止や曲送り、頭出しの基本操作に加えて音量調節も出来る。電話にも出られるのかな。などと、この辺はAirPodsより高機能じゃないですか。


付属のイヤーピースはスッカスカで遮音性が低い。名誉のために言うなら、耳が痛くなる感じは無し。

TWSにしては大きめのイヤーピースを採用しているため、ソニーのハイブリッドイヤーピースなど有線イヤホン用のイヤーピースもサイズによっては流用可能です。良い。

イヤーピースを外したところには、なんと有線ピヤホンなるイヤホンで見かけるメッシュ素材が使われていました。紙素材のフィルターよりは耐久性がありそうですね。オーテクのイヤホンでよく見る音響ダクトみたいなのもついていてびっくり。

↑ダイソーTWSはWF-C500より一回り、TE-D01gsよりかなり小さいです。あと軽い。


付属のイヤーピースで聴いた感想。
音質は、低音寄りのかまぼこと言ったところでした。
昔の100均イヤホンのような、中音のこもりが少し気になるけど聴けなくはない感じ。ボーカルは日本人技術者の頑張りで、かなり聴きやすい。
低音はベースの音までしっかり出ています。解像度も頑張ってる。イヤーピースをソニーにすると低音が更に良くなります。
ですが、高音を中心に圧縮ノイズが少し気になった。10年以上前のBTレシーバーよりは良いけど、接続安定性を重視して伝送ビットレートを下げているのでは?って言う感じ。

「良いイヤホンは、低音だけでなくて高音もしっかり鳴るんですよ」って思い出させてくれる、そんな音でした。

じっくり音楽を楽しみたいならやめたほうがいいけれど、BGM用途には全然使えますよ。開放型のAirPodsよりは遮音性もしっかりあります。何より、新品が1000円だからコスパは十分に高いと思った。「もし無くしても痛くない」は言い過ぎにしても、学生のお小遣いなんかでも無理なく買えるのは良いんじゃないかな。

なお、通話は相手に迷惑をかけてはいけないので試していません(ごめんなさい。相手もいないし)。って言うか、マイク付いてるのかな(多分)。

ということで供養はここまでです。長くなりましたが、いまのところは興味本位で結構使っていますよ。気軽に買って使えるって大事だ。



AirPods Proを使い始めてから耳を痛めてしまいました。

あいつ、多分一般的なカナル型イヤホンより手前にイヤーピースが来るからそれで耳を痛めたんだと思う。

音質は2の次以下となってしまい

「耳が痛くならなければなんでも良い」って感じなんですね。


と、前置きが少し長くなりすみません。

今回はブックオフで安く売ってたイヤホンをネタにさせていただきます。

オーテクのオープン型イヤホン、ATH-J100というイヤホン。お値段は写真のとおり。定価は1000円前後だったはず。

2013年9月発売と、実に10年前の製品。

おうちイヤホン、あるいは寝ホンに使えないかなと思って買いました。

「はじける高音質」と言うことで、今でも時々話題になるあのアニメをちょっと思い出しそうになる。

オーテクの有線イヤホンには自動車のタイヤと似た方式で製造時期の表記がしてあります。おそらく、2022年の43週。安かったけど、決して長期在庫だったってわけでもないようです。

ケーブルは裂ける2本線タイプなので取り扱い注意。プラグ部分は割とスマート。


音質は…知ってたけどスッカスカです。低音が比較的強めとされる第6世代のiPod nanoを持ってしても辛うじて鳴ってるだけ。そして耳からすぐ落ちる。良い印象は無かったわけですが…


ありきたりにイヤーパッドで解決しました。

爽快感は多少なくなりますが、低音が少し出るようになります。音の広がりよし、分離感よし、ボーカルよし。そして耳が痛くならない。お外では使えないだろうけど、すごく良いじゃないですか。


このイヤホン、ソニーのMDR-E10LPの代わりにもなりそうだなと思って今回久しぶりに記事にしたくなりました。

メーカーとデザインは違えど、本来の価格帯とドライバーユニットが小さめであることは似ているのでは?MDR-E10LPは生産終了に加えて入手困難となっていて、気楽に使える状態ではなくなってしまい…また、イヤーパッドありの状態だとATH-J100の方が低音が出るのは意外でした。


低音を求めるなら同じオーテクのATH-C505がまだ売ってるし、入手性も含めて言うならAppleのEarPodsで十分かもしれませんが、ATH-J100の音もなかなか捨てたもんじゃないなと今更思いました。生産終了の色も出ているので、あと1本か2本ぐらい、予備が欲しくなってきたな。定価でも良いからまた買いに行こうと思います。


耳が痛くても使えるマストなあいつを。

AirPods 第3世代。

AirPods Pro 2021の時と同じく、じゃんぱらで未使用品を購入。メーカー保証未開始で22980円でした。ケースに刻印しないならじゃんぱらしか勝たんと言わざるを得ない。


昨年にAirPods Proを買って少しした頃から、カナル型イヤホンを長時間使うと耳が痛くなるようになってしまい…。

イヤホンをしていないとよく、セールス等に絡まれそうになるのが嫌で、第2世代のAirPodsだと聞こえてるのがばれてしまう。その点、第3世代は付けた時の外観はAirPods Proなのがとても良いですね。聞こえていませんよ的な(ここ大事)。


誰3世代AirPodsは充電ケースや操作方法もAirPods Proと似ています。空間オーディオにも対応しました。ケースカバーは何かに合わせようとしました。


耳へのフィット感は、スピーカー部分がより楕円形に近づいたことで第2世代より良くなっています。

音質は…全体的な音のバランスに変更なし。最初は「第2世代と比べて低音が良くなっているかな?」ぐらいでしたが、細かい音までよく拾うし、コーラスは良くも悪くも分解して届けてくれます。とても分析的。

「今まで聞こえなかった音が聞こえてくる」なんて感想は他のイヤホンを買った時に何度も書いてきましたが、それをまさかAppleのイヤホンで体験することになるとは思わなかった。


AirPodsは開放型故に遮音性は相変わらずありません。地下鉄では役に立ちません。上を走る電車ではアナウンスがしっかり聞こえて、適度に音楽を聴けるので良いと思います。ダメなら(耳を労りつつ)他のANC対応イヤホンに変えるだけ。


あとはApple Careが付けられるのですが、第2世代は3400円で使わずに終わってしまったし、第3世代では4600円に値上がりしてるのが悩みどころ。


ということで、第2世代AirPodsは仕事の日専用として、耳が回復するまでは第3世代AirPodsやEarPods、ヘッドホン(WHP01K)を積極的に使おうと思います。AirPodsは耳が痛くなくても便利ですからね。


下書きのまま眠っていました…。

買ったのは7月2日。Perfumeのキャンペーンにやられたそうです。

1つのイヤホンに28000円も出したのは初めて。

Technicsと言うかパナソニックのイヤホンは初めて買いました。RP-HJE150でヒットを飛ばしたイメージですが、買わずにここまで来てしまいました。


お値段だけで言えばソニーのWF-1000XM3に近い製品というイメージですね。WF-1000XM4は定価であと5000円ぐらいは高いです。AirPods Proはこの前の値上げで雲の上へ行ってしまいましたが比較対象には入れたいと思います。


良いところ

1.音質。低音域が質感重視で、かなり低いところから鳴るのが良いです。ボーカルもまずまず。手持ちの中では有線イヤホンのPioneer SE-CH9Tに似ている音だと思いました。

価格差や音のクオリティなどは1歩及ばないですが、お世辞にも長いとは言えないケーブルに縛られずアンプもいらないのは利便性が高く、バランスが取れています。十分に納得がいきます。音はアプリで調整することも可能です。


2.ノイズキャンセリング

AirPods Proと比べても負けていないと思います。騒音の大きな地下鉄でも音静かな音楽も小音量で聴けるので十分だと思いました。室内でも扇風機の音がしっかり低減されます。


3.音声ガイド

好みが分かれるポイントだと思いますが、Perfumeのライブにも出てきそうな無機質さがイメージに合っててとても良いと思いました。音声ガイドの音質もノイズ等なくとても気分が良いです。


4.接続、操作の安定性

良いと思います。他社製品のようにいきなり接続解除されたり、コントロール機能が誤動作することは今のところ全くありません。


マイク性能は…音楽聴くために買ったので今回は割愛します。すみません。


微妙と思ったところ。

1.ケースのデザインと使い勝手。

3万円近くもするならワイヤレス充電に対応して欲しかった。

Technicsのロゴ配置は好きですが、質感は至って普通。インジケーターのランプはWF-1000XM4とイメージが被ります。

コンパクトなのは良いですが、ケースを付ける前提の頼りなさが気になります。キャンペーンには応募しましたので、ケースカバーが届けば気にならなくなるでしょう。カバーなしでダイソーのTWS用ソフトケースにギリギリ入る大きさなので、カバーしたら入らなくなりそうですね…(悩む)。


2.本体の大きさとバッテリー。

イヤホン本体が大きい割にバッテリーの持ちはそんなに長くない。ですが、カタログを見れば音質のために大きくなっていることはすぐにわかるし、10時間以上使い続けることなんてないからまず大丈夫なんですけどね。数時間使っていても耳は痛くならなかったので装着感は悪くないと思います。そんなところでしょうか。


1万円前後、それ以下の機種でも十分聴けてマルチポイント接続できるTWSがたくさんある中でEAH-AZ60を買う意味とは。

ちょっと高めの有線イヤホンにも引けを取らない音質でノイキャンもしっかり効く、と言うところでしょうか。ちなみに、下位機種となるAZ40もノイキャン不要なら小型で女性ボーカルに向いていそうな音でかなり良いと思いました。

ケースカバーが届くまでは落としたり無くさないように、届いたらケースカバーを傷つけたり壊したりしないように大切に使いたいですね。