こんにちは、都希(つき)です。
寒い日が続きますね。
氣づいたら今年に入って早10日。
7日の日には七草がゆを作りました。
おかゆというより
おじやですが。
入っているのは
七草のはこべら(ハコベ)
すずな(カブ)
すずしろ(ダイコン)。
去年までは
七草すべて揃っているものを
スーパーで買っていました。
そうじゃないと
七草がゆを食べたことにならないような氣がして。
でも今年は
『せっかくベランダ菜園に3つはあるのだから
わざわざ買わなくてもこれで充分じゃない
』
と思い直し
うちにあるもので作りました。
あるもので作る
主婦になってから
そういうことがしょっちゅうあります。
どうしても買い忘れがあるから
『よっしゃ作るぞ

』とはりきったときに
「あれがない」と氣づいたあの瞬間
一瞬絶望的な氣持ちになりますが
そのピンチをひっくり返すときが
けっこう楽しい。
挑戦なので
『あぁ、こりゃ失敗じゃった
』ということも多々ありますが
『この組み合わせ、なかなかいい
』
『これ見つけたの私だけじゃない

』
という新たな発見や発掘をしたときは
心が弾みます
あるもので妥協するのではなくて
あるもので工夫する。
ないときには
ないときなりの楽しみがあります。
そして
工夫や挑戦をしたことで
充実感とか達成感も
もれなくついてきます。
あるもので満ち足りる幸せ。
料理に限らず
すでにあるもので幸せは作っていくことができますね。
去年の暮れに描いたイラストです。
珍しく髪をおろした月結ちゃんと
実を採ってルンルンなジョビ子ちゃん。
年明けから色んなことが起きて
いつも何か氣にかかる感じや
落ち着かない感じがありますが
どうかみなさん
自分を労りながら
あったこう(あったかく)して
過ごしてくださいね。
シェアさせていただきます。
✤インスタグラム✤
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など日常の中で『いいな
』と感じた自然の風景を中心に載せています




