
今週末引越しです、まもなくです。
ビックリするほど荷造りが出来てません…
例年通り仕事が忙しかったり。
引き継ぎをしたり。
別れを惜しんで飲んでばっかだったり(笑)
↑これが進まない一番の原因w
昨日、最終出社日でした~
辞めるんだっていう実感がないねって皆に言われました。
私自身も『皆より先に冬休みに入る』って気分なんで…
(実際今日から有給消化なので 笑)
最終日は、出勤から退勤の時間までガツガツ仕事をして。
夜は近しい人たちと飲みに行ってました。
私の送別会(何回目かのw)だったんですが、最後は私が連れまわされている状態で(笑)
AM2:00にタクシーに放り込まれて帰りましたよw
会社が年末は繁忙期なため…
送別会を11月末に開催して頂きました。
皆忙しいのに、ウチのフロアはほぼ全員、他フロアからもたくさん来ていただいて。
皆の前で挨拶するの、緊張するし恥ずかしいし、何より改まると淋しくなるしやだって言ったら、皆が私との思い出を語ってくれたり、送る言葉を発表してくれるという展開になり。
褒められすぎて、嬉しいけどやっぱり恥ずかしかったですw
2007年に結婚して関東に引っ越してきて。
初めは親戚も知り合いも誰もいないし。
TVはおもんないしで(笑)
嫌で仕方なかったのに。
旦那チャン以外気を許せる人がいないので、ずっと緊張しているような状態で。
今の職場に行くようになって、少しずつ知っている人が増えていき。
気の許せる人ができ。
東京での、自分の居場所を作ることができたと思います。
仕事の内容は、地味な仕事です(笑)
【やりたい仕事】とか、【やりがいのある仕事】っていうかっこいいもんではなく。
これが誰の役に立つんだと思うようなものも正直ありましたw
私が一生懸命仕事をしていた時はいつも【社内の誰かのため】だったような気がします。
それがきっと【どこかの誰かのため】の仕事になっていたと思います。多分ねw
京都へ引越す話が出た時は、嬉しさよりも仕事をやめたくないという気持ちの方が大きかったです。
正直今も辞めたくはないんです…
あんなに帰りたいと思っていたはずなのに、こんなに気持ちの変化があるくらい、居心地のいい楽しい職場でした。
東京に、帰ってくる場所ができた。
そんな感じです。

▲先日の送別会で頂いたお花とリラックマのクッション(中にブランケット入り!!)
他にも個別で色々頂いてしまいました

皆、ありがとうー
私、淋しいけど……頑張るよぉー!!!!
6…7年くらいかな??
よく頑張ったなー私。
おつかれさま、私。



さぁ…荷造り再開しますかね…
