BASEで独自ドメイン設定で沼 | がんばって、甦るんです!

がんばって、甦るんです!

自分大事に!
モラ夫に支配された人生から逃げ出し、別居開始して5年と3ヶ月、調停開始から4年で離婚裁判は終わりました。
新しい人生はガンと共に歩むようです

テーマ:

こんにちは、まきやまです

 

最近よく聞くショッピングアプリ「BASE」でお店を作ってみようと、思い立ちました。

せっかくなので、今持っているドメインにサブドメインを作り、その独自ドメインで運用! が目標です。

 

目標: BASEに独自ドメインとしてサブドメインを設定

【現況】

 ドメイン管理= お名前ドットコム

 レンタルサーバー= お名前.comにて契約したレンタルサーバー

 サブドメイン= shop.***.net

 注意点: www.***net ですでにHP運用中

       メールも「お名前メール」で運用中

 

【手順】

1.サブドメイン作成

2.転送設定

 

で、ヘルプのサイトを参考に設定を行ったのです。

 

 

反映されるまでに数時間かかるとのことだったので、しばらく待ちました。

 

翌日、無事、ECサイトは準備中ですが、表示されておりました。

 

が!

 

そのまた翌日、ふと、HPのサイトの更新を・・・とおもって管理画面を開こうとしたら・・・

 

開かないんです! (´;ω;`)

 

そういえば、メールも、すごく少ない。

 

心当たりは、数日前にいじったサーバーの設定です。

 

 

・・・で、よく見たら、該当のサイトの上のとこに

 

【ご注意ください】
お名前.comのサーバーをすでにご利用の場合、以下のトラブルが発生する可能性がございます。

  • 同じドメインで運用いただいているホームページが表示されない
  • 同じドメインのメールアドレスのメールが受け取れない
ってあるじゃないですか!
 
7.ページ下方の「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」にチェック
 
がだめだったようです
ネームサーバー変更しちゃってるからね。
 
取り合えず、元の設定に戻しましたが、これではBASEで独自ドメインは使えてないですよねえ。。。
 
お名前ドットコムのサーバーの方から
ドメインのDSNレコードの設定を直接いじるしかないですね
 
レンタルサーバーのコントロールパネルのDSN設定で、
すでに作成されているサブドメインに関するDSNレコードを削除して、
BASEのヘルプに合った設定でCNAMEレコードを追加しました。
 
・・・なかなか手ごわかったです。