保育園から呼び出し | ゆう&ゆうママのHappy Life~総排泄腔外反症の記録~

ゆう&ゆうママのHappy Life~総排泄腔外反症の記録~

たくさんの個性を持って生まれてきた娘ゆう&ゆうママのBlog♡
障害と上手に付き合いながらのHappy Lifeを少しずつ記録。
●総排泄腔外反症●高位鎖肛(ストーマ造設)●腹圧失禁●潜在性二分脊椎
●脊髄脂肪腫(脊髄係留・脊髄空洞症)●先天性両足内反足●異所性腎

 

【総排泄腔外反症】と診断された娘”ゆう”の記録Blogです

 

いつも閲覧、いいね♡をありがとうございます!

※過去を遡って更新しています。

 

 

 

バタバタしていて1週間ほどBlogアップが出来ませんでした悲しい

その間もいいね♡をありがとうございますオーナメント

 

 

さて、無事に保育園入園出来た”ゆう”立ち上がる

入園できたことへの安堵感はあるものの、ここからが本番っ!

 

 

私自身も在宅だけどフルタイムで復帰なので復帰して数週間は生活リズムに慣れるのに必死。

仕事を思い出すのに必死。とにかく全力で駆け抜けていた!

 

 

そしてついに…仕事中、私用携帯が鳴る。

 

 

ディズプレイには『○○保育園』

 

 

一瞬ドキッとしたけどすぐ出るとパウチが漏れてしまったという連絡だった。

 

 

パウチ自体は漏れも少なく安定してきていたけど、

水様便などになるとどうしても漏れやすい。

 

 

その日も朝、少し便が緩いな~と思っていたら案の定漏れ発生泣くうさぎ

 

 

すぐ行きます!と伝えて、上司に事情を説明し一旦、仕事は中断。

 

 

速攻で駆け付け(5~10分)保育園のインターフォンを鳴らすとすぐに保育士さんが出てきてくれた!!

 

 

少し奥まったところにある洗面室のようなところでおとなしくゴロンとしている”ゆう”。

保育士さんが”ゆう”に絵本を読んで時間稼ぎしていてくれた泣き笑い

ありがたい心遣い!

 

 

私を見つけた瞬間、笑顔になる”ゆう”

可愛い目がハート飛び出すハート

 

 

そして保育園に預けてあるパウチ替えセットもすでに準備してくれていた。

出来る保育士さんが頼もしい!

 

 

そのおかげですぐにパウチ替え。

保育士さんたちも興味津々で見ていたので、若干緊張する私泣き笑い

でもまた漏れてはいけないので慎重に慎重に…。

 

 

10分くらいでパウチ替えを終え、任務完了指差し

そして”ゆう”は私にロックオン!!

 

 

こりゃ、一緒に帰れると思ってるな昇天

あまり長居すると”ゆう”が切り替えできないと思うので、

「じゃあママ仕事に戻るね~楽しんでね~」と言葉を掛けて出ていこうとすると、

案の定「おいていくきかーーーーーーーームカムカ」とギャン泣きの”ゆう”。

保育士さんとなぞのアイコンタクトをしてそそくさと退散っ!!笑。

 

 

外まで”ゆう”の泣き声響いていたよ~ママも寂しいよ~泣くうさぎ

 

 

パウチ漏れができるだけないように、

お風呂上がりや毎朝チェックしているけど、

やっぱり漏れるときは漏れちゃうものだからいつ呼び出しがあっても良いように

しておかないといけないな~と改めて思った。

 

 

パウチが漏れちゃうとその後、”ゆう”は私がパウチ替えするまで待機になっちゃうから尚更。

 

 

”ゆう”第一優先は変わらないけど、仕事との調整も今後の課題だ。