おはようございます
いま
保育園に息子を置いて
帰ってきました
最初の1週間は毎日ニコニコで登園していた長男
楽しく過ごせるかな?
ママと一緒がいいんじゃないかな?
と心配が勝っていた私ですが
毎日丁寧に書いてくれる連絡帳を見て
お散歩に行ったり、水遊びをしたり
お砂場や制作をしてもらったり…
午前中うちにいたら
家事で忙しくする私を追いかけてゾンビのように泣き続けるか
アンパンマンのテレビを見て終わる時間が
とっても素敵な経験の時間になっていることに親子共々すごく心が豊かになる思いを感じていたところでした…
が
タイトルの通り
今日は朝から乗り気じゃない様子でした
というのも
土日でじいじばあばが遊びにきてくれて
たっっっっっくさん遊んで楽しい思い出がたくさんできたところ
昨日の夜
じいじばあばとバイバイする時は
「バイバーイ!
またあしょぼねーっ!」😆
と腰を屈めて最前線で
元気に手を振っていた長男でしたが
いざ、車が出発すると
「じいじ、ばあば、は?」
「あしょぶの!もっと、もっと、あしょぶ!」
😢
ねえねたちの
「じいじばあばに会いたいね🥲
また、きてくれるし
また、遊びに行けるからね」
という言葉に
「あ゛い゛た゛ーーーーい゛
」

と現実に気づき大泣きの長男
いろいろわかるようになってきて
寂しい とか 悲しい
の感情も出てきたんだよね…🥲
寝る寸前まで
「ばあば…」「あしょびたーーーい…」
と言っていた長男でしたが
久しぶりに朝までぐっすり😪
(いつもは1〜2回夜中に起きる)
そして今朝、起きて第一声が
きょろきょろしながら
「ばあばは?」

朝ごはんを食べ始めてやっと落ち着き
日常が戻ってきたかな?と、一安心
ねえねたちが先に小学校に出発し
いつものアンパンマンタイム📺
30分見たら長男も出発のルーティン
👩「ほいくえんいくよーっ!!」
というといつもなら
👶「いこーうっ!」
と片手を上げてスキップのようなステップで玄関に向かう長男
今日は
👶「いかーないよっ!」
と座ったまま
あぁ…と思ったけれど
一か八か
👩「じゃあアンパンマン終わったら行く?」
と聞くと
👶「うんっ!」
というので
👩「そうだよねー、アンパンマンまだ途中だもんね
終わったら行こうっ!」
とちょっと安心
アンパンマンが終わると
👶「まえがいーい」
(助手席に乗りたい)
といいながら自分から玄関に向かって走ってきた長男
よかった…
そして保育園に向かってしばらくすると
👶「いかーないよっ」
👶「あしょばない」
👶「いかないのことよ!!」
👩「お友達いるよ?」
👩「今日もお水してくれるかもよ?」
といっても
👶「ちがーうの!」「いかないのことー!」
…行かない!と言い出したのが
保育園まであと5分くらいのところだったので
すぐに保育園の駐車場に到着
車からはすんなり降りてくれた長男
でも、抱っこして園舎に向かっていると
👶「いや!いや!いかーないっ」
気を逸らそうと
👩「あ、お友達遊んでるねー」
👩「どんなおもちゃがあるのー?」
(もちろんいろんな子がいて、我が家も長女はこれが逆効果だったけど、長男はいつもこれで、早く行きたい!早く遊びたい!モードになる)
と聞いても
👶「ちがーうのっ」「いかないの!」
👶「あっち!あっち!」
車を指差して帰りたいアピールの長男
引き渡しで玄関で抱っこから下ろすと
すんなりと降りてくれて
静かになった長男
「すみません、今日ちょっと行きたくない気持ちで…連絡帳に理由やいろいろ書いてます…!」
と、保育士に伝えてさっと帰ろうと思ったら
「あー、そうなんですねー
そんな日もあるねっ 大丈夫大丈夫
かしこくなってきた証拠っ
あ、すみません、
この書類なんですけどね…」
ハイーーーっ?
いつもこうなのよ
いつも、私の意図をわかってもらえないの
保育園側から入園前に
🛝「朝はどんな感じがいいですか?」
って聞かれたから
👩「ママーってなっちゃう前に
おもちゃのところなりお友達のところに連れて行ってください
楽しいことを見つければ、私がいないことに気付かず遊ぶタイプです」
と伝えてあったのに
これまでもずっと荷物の受け渡しをしている間も
なかなか中に連れて行ってくれない先生
初登園のきっと不安がいっぱいの日にも
「はい、じゃあ、ママにばいばーい!しようか😊
ママいってらっしゃーい!ばいばーい!って」
と、長男の肩を抑えて私の方を向かせて
去っていく私の様子を永遠に見せてから中に入っていくスタイル
そういうものなの!!?
去っていく母を最後まで見送らせることは
何かメリットがあったり、決まりがあるの?
保育園が初めてで
全然わからないけど
なんだかもやもや☁️
そして今回の件も
書類って、帰りじゃダメなの!?
実際長男の保育園で「帰りいつもより15分早く迎えにきてサイン書いてください」っていう対応を
先週したばかりなのに…
いつもよりなおさら「サッと離れたほうがいい日」だと伝えている日に、なぜ、いま、書類なの!?
実際、長男も保育園に着地した時は
ちょっと中の様子をのぞいて気が紛れていた様子だったのに
そんな長男の真横に椅子を持ってきて書類を広げて
「ここにサインください」
なんて言ってくるもんだから
長男静かに顔が歪んでいき
それでも私の方には来ずに、諦めたかのように
静かに涙を流し出し立ち尽くす始末
(すぐに別の保育士が抱っこしてくれた)
普段でさえ“サッと帰る”って後ろ髪引かれながらも母親に必須のスキルなのに
絶対サッと帰るが必要な日に
「泣いてるわが子を振り切る」
という鬼スキルの追加を求めてくる保育園
そして今日もまた
「ほら、ママ行くよ〜
ばいばーい!って👋」
と結局泣いている長男をこちら向かせて
最後の最後まで私のいなくなる姿を見せつけてから
園内に連れていく保育士
私にとっても
懇願するかのような眼差しでわたしを見つめながら涙を流す息子の様子を最後の最後まで見せつけられるのは本当に辛い…
これは…何か意味があるの?🥲
梅雨を乗り切る必需品
車用傘ケース
中が吸水素材で、小さくまとめておける◎
車ビチョビチョを防げます
viage air
メッシュタイプのナイトブラ。
24時間つけてます
夏はこれが欠かせない!
SALONIA ヘアーアイロン
コスパよくてカラーもかわいい♥
前髪用に15mm使ってます
洗える珪藻土バスマット
だいぶスタンダードになって、お値段も下がってきてる洗える珪藻土バスマット
暑い時期もさらっと快適です!
お米の守り神
珪藻土だからずっと使える✨
湿気取り、虫よけができるよ!
唐辛子のやつカピカピ放置しちゃう人はぜひ!
足洗いマット
雨に濡れたり、汗で蒸れたり。
足裏きれいだと蚊も寄りにくいっていうし
帰ったら足洗い、小学生の習慣です。
一時期高かったけどめちゃくちゃ値段下がったよね?
インテリアになじむノーマット
もうすでに寝室でやられました🦟
これからの季節はやっぱり液体蚊取りいる
「蚊取りです!」って感じの見た目が嫌で探したけど効果は変わらない◎
除菌歯ブラシホルダー
除菌できて、何より見た目すっきり。
悩みのタネだった歯ブラシ収納解決しました✨
最低年4で旅行する我が家オススメの
コスパ抜群子連れにおすすめホテル
ポイントを貯めているサイトです
私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!

▼詳しくはこちらから