毎回会うたびにぶつかっている
わたしと実母
会わなくても、LINEでもぶつかるほど
なんだかうまく行かない関係
直近で会った正月も
例外なく衝突
そして今回も、戌の日でこちらにきてもらい
じいじが月曜休みをとっていたので2泊
まぁいろいろありましたよ
もうほんと愚痴
しょうもない、愚痴です
1泊目の朝
寒いお部屋に起きてくるのは苦手だけど
起きてきたらめちゃくちゃ暑かったの
どーしたらこうなるの!?
ってくらいに!
ちなみに前日の夜
「もちろん寝る前に翌朝用に暖房のタイマー設定してるよね!?」
って聞かれて
「1番に起きた人が付けるでじゅうぶんだから
別にそんな寒い地域でもないし
特に寒さ対策でタイマー設定したりはしてないよー!」
っていう会話
さらには
「暖房21°に設定にしてるんだけど
温度設定を何度も変えるとエコじゃないんだってー!だからうちは21°のまま触ってないよ」
っていう話もしたのよ
この異常な暑さに
また勝手なことしたんだろうなあと
イライラ
イライラしながらも
エアコンのリモコンみたら
26.5°の冷房
そして2階の寝室から
「おはよー!あったかくしといてあげたー!」
と意気揚々と恩着せセリフのばあば
わたし
「26.5°の冷房になってるけど!?」
ばあば
「あれ?一回しかボタン触ってないし
ピッとも一回しか言ってないから
じゃあその設定になってたんだね。
なんでだろうねぇ、こどもたちかねぇ?」
はい、でた
子供たちのせいにして解決
いつもそう
▼この時はじいじのせい
さらに、
昨日まであったスプーンやフォークが
食洗機にもどこにもなくて困ったんだけど
1階のおもちゃの中にカトラリーセット全部入ってて。
なんでここに!?
ってなるじゃん
我が家では
「2階のキッチンでおままごとで使いたい」
って言われた時に
「おもちゃ用のカトラリーやお皿は買ってあげてるから
実際使ってるものをどうしても使いたいなら必ず終わったらすぐ返すこと!
返す時は、キッチンのシンクに返してね」
って伝えてたら
ほんとに滅多なことがない限りおもちゃを使って、実際使っているものは使わなくなってたの
対してばあばの家では
鍋もお玉もすぐに使わせて
食事作る時に
「子どもたちがおもちゃ使ってるから使えないー」
ってことがよくあって
「衛生的にもよくないし普通に使ってるものとおもちゃはわけようよ」
っていう話を何度も何度もじいじがばあばにしてるのを聞いたこともあって
(ご飯が完成するのもめちゃくちゃ遅いし)
だからばあばも自覚はしてるんだろうね
よくないことだって
逆にわたしたちもばあばがすぐそういうことするの知ってるから
わたしがカトラリーを持って、ばあばに
「これなんで玩具箱にあるの?」
って聞いたら、ばあば
「え?わたし?
あ、これさー、もともと上のおもちゃの部屋にあったんだよー!
こどもたちにホンモノで遊ばせてあげて偉いなーと思ってたー!」
ですって
ばあばが来てくれてからなくなってるのよ
しかも1階のおもちゃ箱に片付けられてんのよ
なんでもかんでもひとのせい
ポイントを貯めているサイトです
私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!

我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ