1月3日の記事で
またかく
と言っていたこと




長女が翌日の服を決めて準備すると

「うわっさむそう」

「うわーこれ、さむいでしょ、
みてるだけでさむい!」

「これかえれば?」

執拗に追い回され
1人でいるところを狙って
(わたしたちがいると本人の思うようにしてあげてって言い返されるから)
しつこくされ

髪の毛を乾かすため洗面所でわたしを待っていた時に洗面所にまでついてこられて何か言われてたみたいで
涙が出てしまった長女
わたしがドライヤーを持って洗面所に行くと
ばあばが慌ててリビングに帰って行き
長女が目に涙を溜めていて突っ立っていたので
「どうした?なんか嫌なことあった?」
と聞くと
「…」


ま、いっか
とそんなに気にせず、何かあったら言ってくるだろうとドライヤーを終えて


しばらくしてからリビングに戻ると
「なんか嫌なことあった?って聞き方が悪いよねー」
とわざと?ひとりごとのように?みんなに聞こえるように発言


みんな、ポカーン
わたしだけ、イライラ


わたし
「1人で泣いてたら、嫌なことあったと思うよね」
ばあば
「泣いてなかったし笑」
長女
「泣いてたよ…(小声)」
わたし
「泣いてただって」
ばあば
「泣いてなかったよ!笑 嘘はいかんわ笑」
わたし
「いやいや、長女ちゃんにしかわかんないでしょ笑 本人が言ってるんだから笑」

と言い合い


長女
「ばあばがこわかった…(小声)」

もうほんとにそこ(リビング)にいるのが嫌だったので
長女を連れて寝室に行き
「ママも小さい時同じことで嫌だなって思ってたよ
ママは、ばあばに言われて
髪の毛も伸ばさせてもらえずずっと短かったし
スカートも履かせてもらえなかった
可愛いものもブリブリしてて嫌い〜とか
色が薄い服も汚れるって着せてもらえなかった
みんなが持ってるものも使い勝手が悪いとかって
ばあばがいいと思うものしか買ってもらえなかった
だからママは長女にそんな思いしてほしくなくて、「自分で決める」
って言うことをしてほしいと思ってるよ

寒かったら風邪ひいちゃうけど
寒いかどうかは長女ちゃんにしかわからない

ばあばは足を出すことがないから寒そうって思った
ママも、いまは足出すことないから寒そうって思うことあるよ
でもママは小さい時スカート履いてる子羨ましかったし
高校生の時は短いスカート履いて冬でも足たくさん出してた


長女はかしこいしちゃーんとわかってると思うから、誰かじゃない、長女のことは長女しかわからないから長女が決めてね

でも、決められないことやわからないことは
聞いたり相談してね」


ってゆっくり時間をかけて話しました


こういうときもいつもわざわざその場に来て
自分を正当化して乱しに来るばあばだけど
今回は珍しく来なかったので
何か起きて、すぐ後に
ゆっくりしっかり話すことができて
長女にとっても
私にとっても
いい時間だったなって思う


ただそのあと
わたしが1人の時を狙って
「すーごい繊細というか感じやすいというか
おおらかな真逆を行く子だね笑
苦労が多いわ笑
育て方なのかね笑」
とか言ってきたけどね



長女が良ければ勝手に言わせとくよ、もう












スカートは流石に寒そうすぎて
スカパンばっかり!!

LINE登録のみで初心者が最速で収入を得る方法を無料プレゼン中🙌

知るだけ知ってみて😉