お盆で帰省しています
小さい頃から、ばあばのお家に行ったら
お風呂はばあばと入っていた子どもたち
今回も
「ばあばと入ろうねー♩」
とノリノリだったばあばに対して
「ママとはいる…」
と言っていた長女とばあばのお話
長女の気持ちが
ちょっと重めのばあばから若干離れつつあるのが見て取れる今回の帰省
ばあばもそれに気づいて
昔はこうだったのに だの 昔はかわいかった
だのという発言も多々
4歳になった長女には自分の意志が強く出てきて
それを伝えられるようになってきて
思い通りに行かないグズグズも増え
可愛いだけでは済まなくなった最近
ばあばの圧に負けたのと
バスボムやお風呂のおもちゃヤクルトで釣られて
ばあばとお風呂に入ったものの
このクソ暑い中
自分物差しの熱めシャワーでの頭体洗い
「熱い!」との長女の訴えにも
「ぬるいシャワーは風邪ひく!」の一点張り
「もう暑いから出る!」との長女の訴えには
「湯船に浸からないと疲れが取れない!」
ぐずる長女は(たぶんおもちゃやヤクルトで釣られて)湯船に浸かったっぽく
楽しそうに遊び出し、「ばあば!ばあば!」と笑い声も聞こえるようになったので一安心
しばらくすると
浴室から長女の
「ママがいいーー!」
と泣き叫ぶ声とばあばのなだめる声
何かあったかなー?とは思ったけれど
ばあばが付いてるし、お話ししてなだめてくれてるし、すぐに駆けつけなくても大丈夫かな?
としばらく様子を伺っていると
ばあばの
「そうか!わかった!もう知らんでてけばいいわ!
」

という罵声(?)
え。やば。
慌てて浴室のドアを開けると
腕を掴んで肩まで湯船につからせながら
「いやかね、ママがいいか、そうか、そんならでてけ!でてけばいいわ!
」

と怒っているばあばに
「ママー、出たいー、ママー
」

と泣く長女
どうやら散々湯船で遊んだ後に
肩まで100秒浸からせようとした様子
慌てて長女を取り上げ
「嫌だったね。ちゃんと言えてるの、お風呂の外からじいじもパパもママもちゃんと聞いてたよ」
とお話ししていると
急いで追って出てきたばあば
(自分がいないところで自分の話されるの嫌いなのよ、昔から)
すごい剣幕で
「長女ちゃんが、お風呂では肩まで100秒って教えてくれたんだよね!?
(これは冬に我が家で肩まで100浸かろー♩とかって遊んでたから出た発言だと思われる)
だからばあばはそんなに浸からなくても良いかなーと思って、
すーごい速さで100秒数えてあげたんだけど!?
なんであんなに泣かれないといけなかった!?」
とまくしたてる
え、マジで怖いんですけど
↑この時同様
コントロールしたみが強すぎる
子供や夫ならまだしも、孫までも
子供達が寝てから
せっかくお風呂入れてくれたのに
「ママのところに行きたい」
って言われて腹が立ったのかもしれないけど
もう十分温まってると思うし
さすがに「でてけー!」は親でもあまり言わない言葉だと思うよ
とやんわりと伝えました
すると
「出てきー!」って言ったんだよ!!
「出てきー?」って。
うわ、でた!
これ、ほんとに嫌い
昔っから、母の嫌いなところ
ごまかしとねじまげと人のせい
▼実母の愚痴記事たくさん書いてます
しかも、「でてきー!」て(笑)
ちょっと柔らかく聞こえるからか?(笑)
あまりにも雑なごまかし
さらにコソッと修正挟んで
印象操作しようとしてるけど
「でてきー!」と「でてきー?」
は大違いよ?
「出てきー」ってそもそもなんやねん
ほんと、昔から何も変わらない
母が苦手なんて思っちゃダメだと思って
ずっと認められなかったけど
やっぱりこういうとこ苦手
ポイントを貯めているサイトです
私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!

我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ