▼参加決定までのやりとりと
1日目のアクティビティ、感想はこちらから
朝ごはんは旅館のバイキングで
7時からOK
9時からアクティビティがあったので
我が家は7時からバイキングへ
9:00
ハイキングand水遊び
水遊びをすることは事前に知っていたので
Tシャツ短パンや
服の下に水着を仕込んでいるお母さんもいて
でも半分くらいは普通の服でした

お父さんはほとんどが
Tシャツに水着でした

まずはハイキング(?)
普通に芝生の上を歩く



せみやバッタやちょうちょ
お花を見つけながら歩いて
しばらくしたらゲームアクティビティ
一緒にゲームアクティビティに参加しましたが
親はほぼ濡れることもなく

こどもたちは
ジャンプロープや
ウォーターバルーンで
びしょびしょにされてました

外は暑くて
このくらいから
「帰りたいーー」「暑いーー」
「プール入りたいーーー」
とぐずり出す子多数

慰め役はそれぞれの母

ひと通りアクティビティが終わり
写真を撮って
室内へカムバック
お昼ご飯に出されたお弁当を食べて
(家族ごとに食べたり、お友達と食べたり)
楽しかったことの絵を描いて
英語で発表(?)
自分でちゃんと受け答えする子
ママの真似をして英語を発する子
泣いちゃって一言も喋れない子
恥ずかしくて一言も喋れない子
「帰りたいーー!」連呼の子
いろんな子がいたけれど発表終了
あとは室内で思い思いに走り回って遊んで
(子ども同士、日本語で
)

少しだけゲームをして
おしまいでした

↓1日目
とっても疲れたーーー!
正直なところ
このキャンプで英語力が伸びたか?
と言われれば
間違いなくNOでございます

(グラスホッパーやスケイダは覚えた?)
ただ、このキャンプで
英語がめちゃくちゃ身近になったみたい

たった1日2日で英語力を伸ばすというより
本来の目的は
英語を身近に感じられるようになること
なのかな?
とも思うので(今となっては)
目的達成のような気もしています
めっっっきりやっていなかった
キャップ応募
↑これまでの頑張り
を再開するきっかけにもなりました!
(親的にも)
記録も開始1年3ヶ月で止まっていますが
これを機に再開します
英語をお話ししている子や
英語に抵抗がない子のお話を聞いていると
(こういう子って恥ずかしがらないというか誰かに話しかけられてもしっかり受け答えするイメージ、やっぱり全てに自信がつくのかな?)
イベントにめちゃくちゃ参加していたり
eポケットではなくてテレフォンイングリッシュを選択して生の英語に触れていたり
結局英語を身近な存在にしてもらっている子なんだということも勉強になりました!
(つまりかなりお金かかってるよね)
英語力如何より
英語に触れる機会は
やっぱりとても大切なのだと実感!
そして改めて
英語でコミュニケーションができることの素晴らしさや大切さや必要性を
すごく強く感じました!!
うちの子はサンプルだけで
2曲覚えて
日常生活でも英語を使うようになったので
CD DVD 本 ポスター
がついてくる無料サンプルはかなりお得!↓
ポイントを貯めているサイトです
私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!
