【必見】乾燥機のデメリット「シワになる」は素材で対抗するぜ! | キャリアコンサルタント✖️整理収納アドバイザー。自分らしく働く、暮らす、そのためのヒントをお届けします。

キャリアコンサルタント✖️整理収納アドバイザー。自分らしく働く、暮らす、そのためのヒントをお届けします。

自分らしく働きたいけど自分らしさってなんだろう…??自己理解、自分軸、というけど1人ではわからない、見つからない…。そんな方のお手伝いをします。あなたにしかない強みを一緒に見つけていきましょう♪


こんにちは。

ワーママ歴8年、

今の会社での勤続17年目。

整理収納アドバイザー

中村まりこですニコニコ

はじめましての方は

こちらをどうぞ






みなさんの洗濯ルーティンは
どんな感じですか??☺️
今日は乾燥機を夜に回して
朝イチの家事で洗濯モノを畳む
というルーティンでやっております🙆‍♀️





なので、朝に洗濯の用事は
ほぼ終わります。
今日は雨だな〜とか
干す時間がないーとか、
雨降ってきちゃったとか
畳む時間がない〜とか
考えなくていいのでこの生活が
とてもいい🙆‍♀️






でも乾燥機のデメリットがあって…
「シワシワになる」😭
これなんですよね〜!!💦💦









でも、そんな悩みにも対処できる
ようになってきました!!
乾燥機生活約7年目!!
※元々は夫が押した洗濯乾燥機
※私は嫌がってたクセに今ではなくてはならない家電。



結論から言いますね🤓


ズ、バ、リ!!
シワシワにならないように
服の素材を考えて買う!
これですね🙆‍♀️



最近西松屋で買った息子の服!激安だった😂

大阪万博のミャクミャクみたいな柄だーと

夫と盛り上がり購入。←😂





そう、

シワにならない素材は

ポリエステル65%

綿35%

この素材で選ぶとほぼシワになりません🙆‍♀️







取り出してすぐのTシャツ👕

ほぼシワが分からず◎黒だからかな?







こちらも取り出してすぐの状態。







こちらも

ポリエステル65%

綿35%









ちなみにこちらはちょいシワシワ😓






素材は綿90%

レーヨン10%







素材でシワシワになるか

ならないかが決まると

思ってます!

綿100%はシワシワになる…





ポリエステル100%のも

ほぼシワにならない!けど

同じポリエステルでも

クシャクシャのシワではないけど

太いシワが一本入ってしまった😂

とかになることもあるので要注意💦





ということで!

乾燥機のデメリットシワシワを

防ぐために必要なことは

「服の素材を

ポリエステル65%

綿35%で選んでみる」

でした🙆‍♀️




素材を意識して

めちゃくちゃ便利な乾燥機

を使いこなせる主婦に

なっちゃいましょ〜!!!





シワシワになっちゃう素材を

買ってしまってる場合はこちらを

どうぞ〜!!!🤓







今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました❤️

お問い合わせはこちらから