宗像市/福津市/岡垣町/オンライン

 

ベビーマッサージ/ベビーヨガ

赤ちゃん連れママヨガのお教室

 

心も体も軽やかにし

自然と笑顔溢れる育児生活を♡

 

ハピフルタイムの外室みちこです。

ーーーーーーーーーー

 

 

 

 

突然ですが

普段はみなさん

どんな座り方していますか??

 

 

image

 

 

 

あぐら?

 

 

横座り?

 

 

 

椅子には背もたれに

もたれる?

 

 

 

実は

産後ママの骨盤は

グラグラ!!

 

 

だから

座り方をより注意していないと

骨盤がひどく傾いてしまいます!

 

 

 

ちなみに

通院していた整骨院の先生が

仰っていましたが

 

ほとんどの人が

骨盤の傾きがあるそうです。

 

 

 

ひゃあ~~~!

 

 

 

 

というのも

歩き方や立ち方や座り方に癖がある人が

ほとんどだから。

 

 

うん。確かに

 

肘ついて座ったり

 

片足に体重かけて立ったり

 

 

私しています、、、

 

 

がーん!

 

image

 

 

 

だからこそ整骨院の方々は

骨盤グラグラな産後のうちに

骨盤矯正をして整えることを

おススメされているんですよね。

 

 

 

骨盤が傾いていたら

 

腰痛

頭痛

肩こり

下腹部ぽっこり

・・・

 

 

などなど

 

 

はい、私も身に覚えのある症状。

 

image

 

 

 

そこで今回は

少しでも傾きがひどくならないように

座り方から注意してもらいたい!

 

 

 

そう思って

おススメしない座り方を4つ

ご紹介させていただきます!

 

 

 

 

まずは、

 

①横座り

 

 

 

 

いかにも

骨盤傾きそうな

座り方ですよね!

 

 

ただスカート履いていると

よくやってしまう座り方!!

 

 

 

私がそう!だから。笑

 

 

 

 

次は

 

②べた座り(女の子座り)

 

 

 

 

これは少し以外かなと!

 

 

しかし骨盤が広がって

お尻が大きくなりやすいんです!

 

 

これもスカート履いていると

よくやってしまいがち!!

 

 

、、、じゃありません?笑

 

 

 

そして

 

③椅子での足組み

 

 

 

 

これも骨盤がゆがみそうだと

イメージが付きやすいのでは?

 

 

ちなみに

足組みで骨盤が傾くというよりは

 

骨盤が傾いているから

バランスを取りたくて

足を組みたくなる!!

 

 

 

ひゃあ~~~!

 

 

 

学生時代よく足組んでいたな~と

思い出しちゃいました!!

 

 

 

あの頃には骨盤

傾いていたんですよね!!

 

 

きゃぁっ!

 

 

 

 

最後は

 

④椅子やソファーで

 背もたれに斜めに寄りかかる

 

 

 

 
 

この座り方って

すごーーくリラックスできて

気持ちいいのに~~!

 

 

そう思うのは私だけ??

 

image

 

 

ふっかふかのソファーとか

ついつい

ぐで~~っと

寄りかかってしまいますよね~~!

 

 

 

でもでも

こちらも骨盤傾いてしまいます!
 

 

 

 

 

これらのような

骨盤を傾けちゃう座り方。

 

 

 

骨盤矯正に通う前に

少しでも予防の意味で

そしてこれからの癖付けのためにも

今すぐにでもやめてほしい

座り方です!

 

 

 

 

さらに

骨盤矯正に通っていても

このような座り方をしていては

いつまでも

通い続けないといけないことに、、、

 

 

 

うわ~~~!!

 

 

 

お・か・ね・い・く・ら

必要???

 

 

 

ひゃあ~~~~!!

 

 

 

 

 

 

 

私自身も1人目産後に

ヨガの先生を始め

骨盤矯正の先生から

これらをお聞きして注意していました!

 

 

 

 

最初の頃はなかなか

癖が抜けずに大変でした!

 

 

 

特に足組みと横座り!!

 

 

 

でも、今では

足組みも横座りも

無意識にしなくなりましたよ!

 

 

 

出産前までは

椅子に座れば必ず

足組みしていたくらいなのに。笑

 

 

 

下っ腹ポッコリになりたくない!

 

 

腰痛もちで子どもを

思いっきり抱っこできないのは嫌だ!

 

 

頭痛で子どもと

思う存分遊んであげられないのも嫌だ!

 

 

 

そんな想いから意識し続け

 

意識し続けられたら

ダメな癖は

良い癖に変えられました♡

 

 

image

 

 

産後の頭痛や腰痛、肩こりなどは

骨盤のゆがみからだけでなく

夜間授乳や抱っこなどからも

起こってしまうんですよね!!

 

そんな産後ママに向けての

お悩み解決へのヒントや情報を

他にもご紹介しています。

 

併せてお読みいただけたら

嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

同じように

下っ腹ぽっこり!

子どもと思う存分遊べない!

子どもを思う存分抱っこできない!

 

なんて考えたくないママの

お役に少しでも立てたら

嬉しいです。

 

 

少しずつでいいんです。

 

 

授乳中や

赤ちゃんと触れ合うとき

そして

ご飯を食べるときや

テレビを観てゆっくりするとき

 

 

あ、またやっちゃったな!

 

 

けどやっちゃった自分に

気づいたじゃん!私!
 

 

なんて小さなところから

自分を褒めながら

やっていきましょう^^

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

人気記事トップ3