こんにちは。髙橋みちこです。

 

9月になって。涼しくなったかなあと思っていたら、まだ昼間は暑いですね。

 

 

良い大学を出たら、良い仕事につけるのか?

そして、幸せなのか?

 

 

私が、こどもの頃。

 

なぜだか理由は覚えていないけど、良い大学を出たら、良い仕事につけるよ。

と言われたことがありました。

 

それを聞いて、そうなんだ~。じゃあ、大学には行こうとなんとなく思っていました。

 

両親も私が大学に進学することをとても望んでいました。

 

 

 

で、実際に大学に行って就職した結果。

 

 

とても大変でした。

 

当時、被害者意識で生きていて、悪いことはなんでも他人や親の責任だと本気で信じていました。

だから、仕事が大変でつらいのは、良い大学に進学するお金のない親の責任だと本気で

思っていたことがありました。

 

 

いまになって、よーくこの言葉を見てみると

 

良い大学の良いとは? 何をもってして良いといっているのか?

良い仕事とは?  何を良い仕事と判断するのか?

 

とても、疑問だらけなのです。

 

当時の私にとっては、

 

    良い大学 = 知名度・偏差値の高い大学

    良い仕事 = 知名度の高い、そして給料のいい会社

 

が 良い でした。

 

 

で、これ、よーく見ると変なのが、知名度が高いと、私にとってどう良いのかまったく意味がわからないこと。

良い大学、良い仕事って聞こえはいいかもしれないけど、じゃあ、その中で私はどういう活動しているのか全く見えてこないのです。

 

どんなに知名度の高い会社に入っても、

 

・休憩が毎日なかったり

・有給は使えなかったり

・残業代は無断でカットされたり

・営業成績のマイナスを自分で補填していたり

 

では、本当に良いのか?と疑問になってくる。

 

そうなると、本当に望んでいるのは、知名度ではないことが見えてきます。

 

自分にとっての、良い が何か全然わかっていなかった。

あのころ、親のせいで~と思っていた自分が恥ずかしくなります。えーんガーン

 

 

なんとなく、自分なりの理由も説明できない 良い で片づけていると

本当に自分が望んでいるのものが分からなくなります。

 

 

あいまいな思い込みを見直していくと、自分がどうしていきたいのか?

が見えてくる。そう実感した出来事でした。