南海電鉄多奈川線 多奈川駅 | みぃちゃんず(鉄道部)

みぃちゃんず(鉄道部)

ちょっと昔~現代の鉄道事情を実車や模型などを交えて。

南海多奈川線は南海本線のみさき公園駅から分岐して多奈川駅に至る全長2.6kmの支線です。

戦時中の1944年に川崎重工への通勤路線として開業したとのことです。

戦後はフェリーを使って大阪から淡路島へ渡る最短ルートとして重宝されていたようですが、明石海峡大橋の開通により人の流れが変わってしまい、メインルートから外れてしまい、1ローカル線となってしまいました。

 

さて、終点の多奈川駅にやってきました。

人気も少なく寂しい駅です・・・・

電車は2200系のワンマン運転が終日行われています。

多奈川駅は今は1ホーム1線の小さな駅でみさき公園からの折り返し列車だけで、なんばからの直通列車はありません。

その昔は淡路島行きフェリーとの連絡があったのでなんばからの急行が運転されていましたが1993年に廃止されました。

明石海峡大橋開通の影響でフェリーが廃止になったのが大きかったようです。

 

電車は2200系のトップナンバー、2201です。

その昔は高野山までの急行列車に使われていた22000系です。

休日は2両編成でもガラガラなほど乗客がいません。

到着した電車も自分の他には2名が降りただけでした。

 

ホームは急行が乗り入れていた頃の名残で6両編成分の長さがあります。

ホーム上にも草が生えていたり手入れもそこそこのようです。

柵のあるところも乗り場だったのですが線路は既にありません。

 

ワンマン運転用のミラーです。向こうには深日港の駅が見えます。

深日港駅まではたったの500mしかありません。

その昔は隣のホームも使っていたようですが・・・・

 

それでも電車は1時間に2~3本で、一日中1本の列車が往復するだけです。

 

当線の2200系は比較的原型を留めています。(貴志川線は前面も改造されてしまいましたが)

2個あるパンタグラフは常時前側のみの使用です。

 

みさき公園駅はみさき公園が閉園になっても駅名は変わらずみさき公園のままです。

高野線にあった「狭山遊園」駅は狭山遊園が閉園後に「大阪狭山市」駅に名称変更されました。

そういえばみさき公園が2024年4月にリニューアルオープンすることが決まったらしいです。

南海電鉄ではない別の企業が経営するそうです。

鉄道会社の運営する遊園地も閉園でどんどん減っていきますね。

おおさか近辺では京阪の枚方パークぐらいですかね、絶賛営業中は。

 

終点側から見た多奈川線の電車です。誰も居ません・・・

 

改札口側から見たホームです。屋根の柱は木造です。

出発時刻が近づいて1名だけお客さんがやってきました。

 

改札の外からです。自動改札は2基設置されています。

もちろんICカードも利用可能です。

まさか有人駅とは思いませんでしたが、窓口も開いています。

 

券売機は1台だけで、乗車証明書発行機が設置されています。

南海電鉄の無人駅でよく見るものです、時間によっては無人駅になるってことですね。

 

改札を出て駅舎をちょっと引きで撮ってみます。

駅前にも人気もなく車も来ないので撮り放題です。

岬町のコミュニティバスの停留所があるだけです。

 

コミュニティバスのバス停から。

小さなロータリーがありますが、車もないし、タクシーもありません。

 

コミュニティバスはそこそこの本数があるようです。

とは言っても1時間に1本程度ですが。

大阪の最南端「とっとパーク小島」まで行けるみたいです。

 

観光案内板。新しいのが追加されています。

「葛城修験 歴史マップ」ですと。

 

駅の外からホームを撮ってみます。ホーム手前は撤去された線路跡です。

長いホームを持て余し気味な2両編成の電車です。

 

周囲に民家もあり生活感のある街中にある駅なので秘境駅という訳ではありませんが、寂しげな駅でした。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

南海の駅(8)