変わった。
今?今日?昨日?
わかんないけど
何が??
それもわかんないけど
変わったことだけわかる!
なんだなんだ~??
というメモを兼ねて投稿
ちょっと3月限定でどのくらい体調変えられるか、人体実験をしてみようと思いつきました。
なぜなら、いつも左のお腹がつっぱるんだけど、食べ合わせがわるいんじゃないのか?
って事だったので。それ直したらつっぱらなくなるかな?と。
まずは
・炭水化物と動物性たんぱく質を極力一緒に食べない
・大豆製品やめてみる
大豆はなんでかっていうと、きなこ食べるとめっちゃお腹張るんだよね。
消化できていないってことなのかな?っておもったので一回抜いてみまーす。
で、マキシドイドは1回60mlを一日おき!
ダンスが踊りやすくなったらうれしいな!
気が向いたら報告しまーす。
今日は暖かくていい感じだ~
髪型変わって気持ちも一新
さっぱり もう春の気分です。明日から3月だもんね~
(余談ですが前髪かなり切りました。Facebookでは女子ばかりからイイネがついてて、やっぱこの前髪男性受けはしないんだねと実感。笑)
最近、食生活をちょっとだけ見直してみてます。
そしたら何だか身体が柔らかくなってきました。
これ、ノニ飲んでるから相乗効果出てきてるのかな~と勝手に思ってる。その変化が楽しいのでもう少し観察して見たいと思います。
あと~春だし、ヒートテックならぬ「ミートテック」も脱がないといけないしね。。。
ストイックになりすぎて反動がでかいという過去の失敗をもとに 気楽に、ゆるゆると 楽しくコントロールしていきたいと思いまーす。

髪型変わって気持ちも一新
さっぱり もう春の気分です。明日から3月だもんね~

(余談ですが前髪かなり切りました。Facebookでは女子ばかりからイイネがついてて、やっぱこの前髪男性受けはしないんだねと実感。笑)
最近、食生活をちょっとだけ見直してみてます。
そしたら何だか身体が柔らかくなってきました。
これ、ノニ飲んでるから相乗効果出てきてるのかな~と勝手に思ってる。その変化が楽しいのでもう少し観察して見たいと思います。
あと~春だし、ヒートテックならぬ「ミートテック」も脱がないといけないしね。。。
ストイックになりすぎて反動がでかいという過去の失敗をもとに 気楽に、ゆるゆると 楽しくコントロールしていきたいと思いまーす。
大好きなお友達であり
大好きなダンサー
ランディがブログを始めたとのことで、
大好きなブロガーにもなってしまいました。
ランディのブログ☟☟☟
http://s.ameblo.jp/ranpofaaa/entry-11463205862.html
最近の私の生きる楽しみは、このブログとリア様のブログ更新であります。
大好きなダンサー
ランディがブログを始めたとのことで、
大好きなブロガーにもなってしまいました。
ランディのブログ☟☟☟
http://s.ameblo.jp/ranpofaaa/entry-11463205862.html
最近の私の生きる楽しみは、このブログとリア様のブログ更新であります。
今日は月1ペースくらいで見ていただいてるプライベートレッスン受けてきました。
9割がた操られ、1時間操られるままに動かしてただけなのに、すっっっっっごく変わった
!!!!!
身体に変なテンションかかってなくてすっごく動かしやす~い!
無理なく筋肉が動いてて、身体が喜んでるよ~
身体に変なテンションかかっていないだけで心まで軽くなるんだな~
今回の発見は、自分が知らない動かし方ってくらいその動かし方は自分じゃ出来ない
でも、動かしてもらうと、あ~それそれ 昔はそうやって動かしてたかもって思ったってこと。
10年のダンスで、身体を上手にうごかせるようになっているようで、変な思い込みを身体に刷り込んでるんだな~と思った。。。
けど、10年の積み重ねが無駄かっていうと、逆に財産で。不自由さを知ってこそ自由さを手に入れやすくなっているって思います~
こんな経験ができて私は本当にラッキーだなあ~!これ、世の中に還元できるよう、精進致します!!
ダンス頑張りまーす
9割がた操られ、1時間操られるままに動かしてただけなのに、すっっっっっごく変わった
!!!!!身体に変なテンションかかってなくてすっごく動かしやす~い!
無理なく筋肉が動いてて、身体が喜んでるよ~

身体に変なテンションかかっていないだけで心まで軽くなるんだな~
今回の発見は、自分が知らない動かし方ってくらいその動かし方は自分じゃ出来ない
でも、動かしてもらうと、あ~それそれ 昔はそうやって動かしてたかもって思ったってこと。
10年のダンスで、身体を上手にうごかせるようになっているようで、変な思い込みを身体に刷り込んでるんだな~と思った。。。
けど、10年の積み重ねが無駄かっていうと、逆に財産で。不自由さを知ってこそ自由さを手に入れやすくなっているって思います~
こんな経験ができて私は本当にラッキーだなあ~!これ、世の中に還元できるよう、精進致します!!
ダンス頑張りまーす

足の小指、確か爪が黒く死んでたと思うんだけど
生き返ったかな?どっちの小指も黒くない~
テニスボールふみ ちゃんとやると足に意識が通って細胞が生き返るってやつかな?これもしや蘇生~???
最近外に乗りすぎてないかんじもあって脚の形が変わってきたし、体はやればちゃんかわるんだねー
まだまだ硬くてしなやかに動けないけどね。
がんばるか~
(いま私の新しくやらなければならないトレーニングはしこふみです笑)
生き返ったかな?どっちの小指も黒くない~
テニスボールふみ ちゃんとやると足に意識が通って細胞が生き返るってやつかな?これもしや蘇生~???
最近外に乗りすぎてないかんじもあって脚の形が変わってきたし、体はやればちゃんかわるんだねー
まだまだ硬くてしなやかに動けないけどね。
がんばるか~
(いま私の新しくやらなければならないトレーニングはしこふみです笑)
ひさしぶりに更新してます。
あけましておめでとうございます。遅
最近は予定すっかすかで、毎日寝てます!
予定すかすかのくせに、先の予定を決めるのがとても苦手なため
2,3週先の予定を聞かれても「わからない」と濁しがち
(ごめんなさい。「明日空いてる?」だと、かなりの確率で空いてますので、宜しければお誘いください。)
さてさて 1/14から3週間BDCにRamonがくるようで、今から楽しみーーーーー
3週間の内に何回行けるかな?新しいレッスン着、買おうかな・・・笑
私の手帳、1月のページはいまRamonのレッスンの時間くらいしかかいてませーん
ことしは変化させてく年っぽいので、いろいろと、柔軟にいきたいとおもいます。
あけましておめでとうございます。遅
最近は予定すっかすかで、毎日寝てます!
予定すかすかのくせに、先の予定を決めるのがとても苦手なため
2,3週先の予定を聞かれても「わからない」と濁しがち
(ごめんなさい。「明日空いてる?」だと、かなりの確率で空いてますので、宜しければお誘いください。)
さてさて 1/14から3週間BDCにRamonがくるようで、今から楽しみーーーーー
3週間の内に何回行けるかな?新しいレッスン着、買おうかな・・・笑
私の手帳、1月のページはいまRamonのレッスンの時間くらいしかかいてませーん
ことしは変化させてく年っぽいので、いろいろと、柔軟にいきたいとおもいます。
わたしのダンスの悩み
・腕立て伏せができない(ダンスじゃないけど)
・腕を大きく回したり、伸ばして力を入れる振りで腕を動かすのが辛い。肘がおかしくなる。
・パンキング、ワッキングで肩がパキパキいって肘が痛い。そしてへたくそ。
・腕のコントロールがまーーーーへたくそ。ゆるい。遅い。
これ、どうしたらいいのか全然わかんなくて。
腕立て出来ない、って「筋肉足りないだけ」「気合が足りないだけ」なんかなーと思うものの、全然できない!!!まじきついっす
これが、昨日受けたYumiさんのパーソナルトレーニングでちょっと解決の糸口が見えました。
わたしは関節が柔らかいのか、骨が変な方向に行けちゃうらしくて、上腕骨の付け根、上腕骨頭がソケットの部分から落っこちている状態になりがちみたい。
丸いとこが、ぽこっとはまっていない状態。

だから背中と腕がきちんとリンクされていない。背中を使って腕をコントロールできていない。腕だけが切り離されてる状態。
なるほどね。
いっつも肩に力が入ってる、背中が動いてないって言われるのも、背中と腕が繋がってないからだったんだねーと納得。(さらには下半身とのリンク、重心のコントロールが下手という問題もあるけど)
ちゃんとはまっている状態で腕をあげてもらったらすごーく気持ち良くて、この状態で踊れたら最高に気持ちよさそーーーーー!この先のダンス人生楽しみになるくらい気持ち良かったです
昨日は1時間のセッション中ひたすら仰向けで腕へのアプローチがメインでしたけど、今日はなんとなく広背筋とか背中の筋肉に動かしたなーって感じの感覚が残ってます。肩甲骨も凄く動かしやすいかも。
腕立て伏せができないのも、筋力とか気合の問題だけじゃないんだよね。(よかった笑)
そして、これが最近のテーマで、やっぱり「頑張ればできる」っていうのは運動神経とか身体感覚が天才的にある人の話だと思うんです。
努力の仕方が間違ってたらその努力の結果が出ないどころかマイナスに働くってこともある。
だからきちんとそういう身体の仕組みを理解して、私みたいに運動神経の悪い子どもとかにきちんと実る努力の仕方を教えてあげたいな~ってつくづく感じます。
マニアックで、ぜんぜんキャッチーじゃない内容だけどね。。。
とりあえず、自分のダンスもまだまだ改善の余地ありまくり
けどこの学びでダンス人生3年は伸びたな
そして2013年は腕立て、できるようになりたいっ(小さい目標)
ダンスの練習だけじゃダンスがうまくならない、私みたいな運動オンチのみなさま、別の角度からのアプローチもなかなか効果的だと思いますよー!
・腕立て伏せができない(ダンスじゃないけど)
・腕を大きく回したり、伸ばして力を入れる振りで腕を動かすのが辛い。肘がおかしくなる。
・パンキング、ワッキングで肩がパキパキいって肘が痛い。そしてへたくそ。
・腕のコントロールがまーーーーへたくそ。ゆるい。遅い。
これ、どうしたらいいのか全然わかんなくて。
腕立て出来ない、って「筋肉足りないだけ」「気合が足りないだけ」なんかなーと思うものの、全然できない!!!まじきついっす
これが、昨日受けたYumiさんのパーソナルトレーニングでちょっと解決の糸口が見えました。
わたしは関節が柔らかいのか、骨が変な方向に行けちゃうらしくて、上腕骨の付け根、上腕骨頭がソケットの部分から落っこちている状態になりがちみたい。
丸いとこが、ぽこっとはまっていない状態。

だから背中と腕がきちんとリンクされていない。背中を使って腕をコントロールできていない。腕だけが切り離されてる状態。
なるほどね。
いっつも肩に力が入ってる、背中が動いてないって言われるのも、背中と腕が繋がってないからだったんだねーと納得。(さらには下半身とのリンク、重心のコントロールが下手という問題もあるけど)
ちゃんとはまっている状態で腕をあげてもらったらすごーく気持ち良くて、この状態で踊れたら最高に気持ちよさそーーーーー!この先のダンス人生楽しみになるくらい気持ち良かったです

昨日は1時間のセッション中ひたすら仰向けで腕へのアプローチがメインでしたけど、今日はなんとなく広背筋とか背中の筋肉に動かしたなーって感じの感覚が残ってます。肩甲骨も凄く動かしやすいかも。
腕立て伏せができないのも、筋力とか気合の問題だけじゃないんだよね。(よかった笑)
そして、これが最近のテーマで、やっぱり「頑張ればできる」っていうのは運動神経とか身体感覚が天才的にある人の話だと思うんです。
努力の仕方が間違ってたらその努力の結果が出ないどころかマイナスに働くってこともある。
だからきちんとそういう身体の仕組みを理解して、私みたいに運動神経の悪い子どもとかにきちんと実る努力の仕方を教えてあげたいな~ってつくづく感じます。
マニアックで、ぜんぜんキャッチーじゃない内容だけどね。。。
とりあえず、自分のダンスもまだまだ改善の余地ありまくり
けどこの学びでダンス人生3年は伸びたな

そして2013年は腕立て、できるようになりたいっ(小さい目標)
ダンスの練習だけじゃダンスがうまくならない、私みたいな運動オンチのみなさま、別の角度からのアプローチもなかなか効果的だと思いますよー!

![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shibatyuu/703.gif)

