My 525,600 minutes -14ページ目

My 525,600 minutes

How do I measure a year in the life?

ピラティスのクラスで聞いたすごいはなし目

足でテニスボール踏んで、きちんと感覚を呼び起こしてあげると、ガサガサだった足が潤ってつるつるになるんだって!!


外からクリーム塗ったりするんじゃなくて、自分の体液が巡ってつるつるだってよ!


すごくないですか???


その先生のクライアントさんで75歳の方も、ガサガサだったのがつるつるになったよ!だってさー




すごいなあああああ
感動したーーーー

ちょっとこれは毎日テニスボール踏んでみないと。





そんなにガサガサじゃないんだけどさ

変わるかな?
photo:01





ELLE DECOR一冊¥100でGET

得意げ得意げ得意げ


今のネイル
適当なネイルだけど結構お気に入り~
photo:02




今日は国分寺に代講行ってきたよ~

途中やたらとでかい岩塩安く売ってる怪しい店はっけん。



購入
photo:01


岩塩のキャンドルホルダー。おまけでキャンドルつけてくれた~!


あーーーー癒し。
photo:02







今日はエクササイズクラスと、初級クラス。どちらも、生徒さんから「先生、他はどこでレッスンやってますか?」

「中野新橋だよ~」


「。。。遠いですね」




だよね笑

ま、その気持ちが嬉しいんです。


でも、一応、これる方の為にも詳細を・・・笑

ロケット毎週水曜日 19:30~21:00
中野新橋 Studio RIALロケットでっす

ぶっちゃけ、斬新奇抜な振りをつくる、とか苦手です。(精進せなあかん)

ただし、初心者の方を上達させるの めっちゃ得意です。最近キッズチアのみんなも幼稚園クラスのみんなもうまくなってちょとじーんとした~
(あとは構成つけるの得意だけど、レッスンではあんまり活かせない分野だよね)

ダンス始めたばっかで、はやくうまくなりたい!って方 いらっしゃいましたらお待ちしてま~すキスマーク


わたしも素敵な振付できるよう頑張りますので、一緒に成長して行きましょうグー

電車あったかーい!

昨日は二丁目でイベントでてきーの、ちょっとだけ寝て先程一軒家のスタジオで撮影してきました。

パロディ動画。クオリティやばそうです。また、完成したら詳細のせますねー。


にしても、電車ぬくくて寝落ちしそうです。乗り換え多いので気をつけねば~





写真全然とらないから、また面白くもなんともないブログに。。。
あとで写真ももらおーっと

My 525,600 minutes ー♪♪Maikoのダンスブログ♪♪ー


閖上港はいまこんな感じでした。


My 525,600 minutes ー♪♪Maikoのダンスブログ♪♪ー

こんなかんじに普通の、どこでも見る事の出来る住宅街だったのだろうけど、
あまりにも、何もなさ過ぎて想像もできない。


そしてこの辺一帯は船主さんのお家が多かったようで、豪邸が立ち並んでいたそうです。
しかも、昔の人たちだから、「タンス預金」
お家に現金を持っていた人たちがたくさんいたそう。



My 525,600 minutes ー♪♪Maikoのダンスブログ♪♪ー

こうやってダンスを楽しんで下さった皆さんが「お金は現金で家に持っていては何があるかわからない」としきりにおっしゃっていました。

きっとみなさん、裕福な暮らしをしていたのではないでしょうか?そして返ってこない現金が沢山あったのかもしれない。(みなさん、お肌つるつる、どことなくエレガントで品のある方が多かった気がします。。。)

きっと仮設住宅での生活は、今までの生活とは全く違うものだろうと思います。

けど、みなさん「感謝」という言葉をいっぱい使っていました。
「津波で死んだ方がどれだけ楽かと何回思ったかわからない。けど、家族も命がある私は幸せだ」と言っていました。


あとは「体験しないとわからない。自分たちも体験していない事はどう大変なのか今も分からない」とおっしゃっていました。


My 525,600 minutes ー♪♪Maikoのダンスブログ♪♪ー

閖上港にある日和見の丘には私たちが滞在した数分の間にもお参りする人がちらほらいたり、以前住んでいた方がいらっしゃったり。

そして観光バスが一日に何度かくる、という話も聞きました。

その観光バスに紛れて乗り合わせた、被災された方が言うには、バスでの説明は全くでたらめで、本当の事を全然伝えていない。怒る気にもなれなかった、との事でした。

私はたまたま繋がりがあってこうやって仮設住宅のみなさんたちとお会いする事が出来たし、現地で支援活動をしている方たちの協力を得ることが出来た。そして、生の声、現場の声をダイレクトに聞くことが出来た。
こんなチャンスをもらえるっていう事は本当に貴重な出来事なんだと思います。


で、話は戻りますが、今回WS中私たちは皆さんの前で一人づつパフォーマンスをしたんです。
本当は午前の部、午後の部、違う人が来るから同じ内容でいいかな?と言っていたら午前も午後も同じ方たちだったので急遽。。。


6人全員が、「かっこよいダンスをみせてやるぜ~」「かましたる~」みたいな感情じゃなく、
「楽しんでもらいたい」っていう気持ちで踊っていたように思います。


これが出来たのも今まで1年間のトレーニングしてきてだと思うし、そういうメンタルで踊ることが出来るようになってたタイミングだから今回こうしてこのメンバーで行くことが出来たのかな と思います。


ダンスが自分の為だけじゃなく、誰かの為になる。
ダンスで社会貢献ができる。



これって、今までの自分にはピンとこない考えだったろうし、ピンとこない人っていっぱいいると思う。
この考えを理解できない事が悪い事とは思わないし、強要するつもりも一切ない。

けど、この気持ちを持って一番救われて、一番受け取っているのは私自信だった、っていう事が今回一番の伝えたいことかも。



自分の為だけじゃないダンスを知って、私はダンスする事が楽になりました。


ダンスが好き、ダンスを仕事にしたい から、楽しいだけじゃない、ダンスが苦しいってなっていた自分。
そういう人っていっぱいいると思う。そういう人たちに楽になってほしいなって思います。





別に、みんなが被災地に行くべきと思わない。(敏感な人は体調崩す、ぶったおれるとかあると思います。それだけエネルギーの強い場所なので。。。)
ただ、世の中の何か、自分が知らない事を少し知るだけで自分が救われることもあるんだよ、っていうのを知ってもられば世界はちょっと変わるのかも。と、思ったのでした。
閖上(ゆりあげ)復興のための、箱塚屋敷仮設住宅へ
ダンスをツールとしたボランティアが目的で行ってきました。

photo:01



そこで見たこと、聞いたこと、感じたこと、シェアしたいことがあるのでまた改めてブログに書きたいと思います。


今日は、こんなチャンスを与えてもらったことに感謝して。とりあえずこの場でお礼させていただきます。ありがとうございました。


Maiko

とりあえず、いらないものなくなったかな!


整理整頓があとちょっと!


これで掃除もしやすいよ。嬉しいーーーーーーー!!!


お部屋のディスプレイするところまであとちょっとチョキ




最近 もやもやーっと調子悪くって、起きられない 家のことなーんにもする気になれなかったのだけど、噂によると、14日の新月から28日の満月までのエネルギーでしっくりこない場合があったとか。そのせい??



何はともあれ、来年には片付いた居心地良いお家になりそうで嬉しいな~目キラキラ
最近、ブログみて その人のパーソナリティに惚れる、ファンになるって多いと思うんだよね~

わたしがそうなんですけど、それってわたしがおたくだから?メガネパソコン

いや、おたくじゃなくてもあると思うな~



最近ダンサーがメールの署名とか レジュメにブログのURL載せてる人が多いから、やっぱりこれも自己アピールのツールとして有効なんだと思うよ~べーっだ!


アー写も重要だけど、ブログデザインもなかなか大切だと思うな!

と、前置きはこのくらいで

わたし、アメブロだったらこんなかんじに、ヘッダーのデザインとか背景とかかえられます。

photo:01





自己アピールうんぬんより、自分のテンションあがるよ~グーアップアップアップ



興味あるかたメッセージくださーい手紙
太ももの後ろ使えてないな。すっごい前重心。

ランニングでふくらはぎ変な感じがするのもそのせいと見た。


あかーーーーーーん

ももうら、頑張って~(>_<)

トレーニングちゃんとやろう。。。
捨てるものをすてまくったので、後は収納場所を決めて行くだけ~!

だけ~


だけ。。。



それがなかなか腰が持ち上がらない[みんな:01]


スイッチ入れないと~。

とりあえず、理想のお部屋写真集をみてスイッチいれてみます。



でもほんと、あとちょっと~👊