クスコでお買物 ~ ペルーの古都を歩く⑫ | 100回行こう、ヨーロッパ 

100回行こう、ヨーロッパ 

.
  100 回行こう! と勢いはよくても、実際の訪欧はまだ約40回。欧州その他への
  これまでの 100 回超の海外旅行で 体験したことや、思ったこと ・ 感じたことを
  つれづれに記してみる。  【タイトル背景はプラハ】

クスコの観光を終えHに戻ると 嫁さんがしんどいと言ってベッドに横たわった。富士山頂くらいの高地を歩き回るとやはりコタえてくる。1時間以上も横になっていたが、暗くなると レストランやショップを探すのが大変になるからと起きるよう促し、再度 街の中心まで出ることにした。

 

ガイドに勧められたレストランで ピザとスープの夕食を採り、腹を満たす。カテドラルに隣接するアルマス広場を歩いて 近くの12角石も観に行った。観光スポットには観光ポリスが立っているが、12角石近くにいたポリスは わざわざ石の近くまで連れて行ってくれ、解説までしてくれた。

 

旅行の記念に嫁さんはアルパカのセーターが欲しいという。専門店に入って品定めしたが 全然お安くない。それでも気に入りを選び、カード払いは1割増しになるというので、2人の手持ちのドル紙幣を全部出して1枚だけ買った。

 

その店に若い母子の先客がいて、オーナーと話していた。日本人のママに対し、抱いているベビーは全然似ていない。それでママに ペルーの人と結婚したのかと問うと そうだと言う。目がまん丸のベビーは まるでアルパカの子みたいだった。

 

  

 街の中心はアルマス広場                複雑な12角にもぴったり接合させる技術