R3.8/8-9
3連休に三重県伊賀にあるOKオートキャンプ場に行ってきました🏕
本当は1週前の土日にここのキャンプ場は行ってみたくて予約してけど、子供が微熱で断念😅
ちなみ、キャンセル理由聞かれて、子供の微熱の話をしたら、、『👨理由が理由だけに、今回はキャンセル料は結構です!』
ありがたい神対応でした
そんな事もあり、3連休は特に何も予定して無かったけど、子供が🏕行きたい言うてるからダメ元で📞してみたら当日予約できちゃいました
大阪市内から🚗で1時間20分と言う近さも
ちなみにチェックインは13時でしたが、1時間も前に着いても無料でチェックインさせてもらえました✨
この辺も凄くありがたい
トイレも炊事場も川も程よく近くていい感じ
ただ、、キャンプ人生で2番に入る暑さで、設営がやばかったぁ😅💦
今回はDODのファイヤーベースにソロテント入れた我が家⛺️
そんなに大きくないファイヤーベースですが、まだ車が2台入りそうなスペースがあります。
そして昼食は暑いのでサラダうどーん🥗
川遊びが待ってるので簡単なやつで^_^
早速、準備万端です。
今回借りた E7 サイトはサイトの真前からちょうど川に降りれます❗️
(何箇所か川に降りれるところはあります。)
川の中からサイトの方を撮ったのがこんな感じ。
写真左の草が踏み固められてる所がサイトに上がる道。
奥に行くに連れて深くなってる感じみたいで、170センチの私でも川の真ん中辺りは、おへそ位まで浸かります!
もちろんですが、4歳児は目は離せません❗️
水質はぜんぜん泳げるレベルですが、いつも行く滋賀・高島の朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)辺りの川に比べると濁ってます

まぁ、うちの子は顔つけられないので関係ないですが

今回は虫取り兼魚用の網を忘れてしまい、魚獲りはしませんでしたが、管理棟で無料貸出をしてました笑
かなり暑かった😡ので川遊びもソコソコに、初めてのキャンプ場を散策





まずはトイレ。確か、場内に3箇所あったと思います。新しくキレイな感じでぐー👌
次に炊事場と横にあるにあるシャワー室。
こちらも清潔に保たれてます!
後は管理棟周辺。
管理棟前にはお酒の自販機もあるし洗濯機もあるので連泊にもいいですね!
(お酒の自販機は24時間買えるみたいですが、お札は使えないので管理棟の開いてる時間に両替してもらうか、小銭を多めに持参すれば酒飲みも安心笑)
もちろん、ゴミも捨てて帰れます。
後は管理棟の西側にある馬場と小屋^_^
散策も一通り終わり、夕食までテント裏の広場でボール遊び⚽️
こういうの始めたら子供って、ほんっっと、終わらないですよね💦ご飯の準備がカナリ遅くなっちゃいました😅
テントの外でご飯食べ始めましたが、虫がエゲツなくて即テントイン笑
こういう時、フルメッシュやと風通せて虫入らなくて👌
そして夏といえばこれ!
ってか、ゴールデンウィーク辺りから🎆やってるから子供は夏の風物詩とは思ってないかも

後は子供が寝るのを待って1人酒盛りするだけ🍺
珍しく、寝れない。いつもなら、なんなら、6時には疲れて寝てるのに。
夜中、結構な勢いで☔️ふってましたね。
酒飲んで寝るときはソコソコ起きないのに、目が覚めるくらい❗️
ポリコットンの黒なので朝になっても外の様子が全くわかりませんが、快晴☀️✨
ただ、この日は台風も近付き、予報が☔️良くなかったので乾きやすいように⛺️拭いて、朝食作って(作ると言う程の調理ではない笑)なんとか、乾燥撤収できた❣️
ちなみに、キャンプ場を出る10時半頃にはお空がアブナイ感じになってました。
ギリセーーフ👍
そして車で5分ほどの「やぶっちゃ温泉」へ♨️
ココにも温泉への道のりを遠くする誘惑が😅
ちなみにカートは1回100円で体感3分ぐらい動いてました笑
小銭無くなったので
マジで無理です❗️
って渋々、👶温泉へ。
ここ、特に露天風呂が広くていいですね

風呂上がりの一杯🥛
お昼も回ったので施設内で昼食。
ここから、大阪市内まで帰る訳ですが、帰りが雨風が結構、ヤバめでした。。
今回は初めてのOKオートキャンプ場でしたが、リピートしたいいいキャンプ場でした^_^
ちなみにやぶっちゃにもキャンプ場あるようで、
温泉は徒歩で行けると思うし、今度、こっちも行ってみたいです⛺️
っと言う事で
今回も
これで
おしまい!