壱岐最終日。
毎度美味しい平山旅館の朝ご飯♪
特に女将さんが育てた生野菜が
マジで上手い

この日は14時台のジェットフォイルで
壱岐を離れる予約を入れており
泊まっていたのが宿のお部屋ではなかったので、昼までゆっくりしてて良いよ〜と言われたので、宿から港に直行する予定でしたが、昨日寄った月讀神社さんで気になるポスターがあったことを思い出しました。
「〇〇したら、神棚プレゼント」
って書いてあったような…。
てっきり、スタンプラリー的なことしないとダメなのかな?と思ったのと
昨日は人が大勢いたため、宮司さんに聞けなかったので、そのまま流していましたが、思い出したので中居さんに知ってるかどうか聞いたところ
「伊勢の天照大神さまのお札を購入すると、神棚頂けますよ。私も頂きました」
とのお返事が

うちは昔から神棚ありますが、自分の部屋にも神棚欲しいと前から思っていて、折角ならどこか特別な場所で購入したいと思ってたんです。
そしたら、まさかの月讀神社さんで購入できるなんて





今回港は芦辺港で、丁度宿から港へ行く途中の道に月讀さんがみえるので、帰り寄って頂くことにしました。
時間まで、お部屋で漫画のネタ考えてました。
昼近くに再び呼んで頂き
お昼ご飯で鯛茶漬けを頂きました

めちゃヅケが入ってて
ウマ!
準備してロビーに出たら
私のアウター見て、女将さんも
「私も似たの持ってる‼︎」と言い
何故かファッション対決コーナーに突入!
最初女将さんも上だけ着てきて
「私のは、襟に赤色が入っててオシャレ〜
」

と言ってきたので
「私、ファー付いてますし
」


と言ったところ、
「本気出すわ〜
」と

再び着替えに行って、
ズボンもゴブラン織りので再登場!
これには、私も参りました

そして、女将さんの運転で月讀神社さんと港へ。
この時、女将さんが眠気に襲われ「駐車場で寝てるから、15分くらい時間潰して来て」
と言われ、1人月讀神社さんへ。
丁度お昼から帰ってこられた宮司さんがみえて、神棚のことを聞くとやはり頂けるとのこと。
他にだれも居なかったので
去年秋に一緒に舞わせて頂いた話をして、
ああ!あの時の‼︎
と。

15分時間潰すことお話ししたら、
「上がります?」
と言われ、そのまま玉串参拝もさせて頂き、個人的なお話しなど色々させて頂きました



当初2泊で行く予定が3泊になったのって、もしかしてこのため⁉︎と思ってしまうほど、招かれたような気がする流れでした。
本当素敵な場所で頂くことが出来て、良かったです
