ダイエット[ぽっこりお腹解消?!] | まみのアラフォー日記

まみのアラフォー日記

プライベートでのあんなことやこんなことを日記として。

気軽にのぞいてください。

絶賛ダイエット中の私。

 

 

 

 

 

最近、ぽっこりお腹を改善したい!!!!!って思う私。

 

お腹を凹ませたいなら腹筋を鍛えようって思っている人は多いはず。もちろんそれも間違いではない。

 

以前いくつか腹筋に良い運動をUPしているので気になる方はこちら↓↓

それと同時に大切なのは「骨盤の位置」。

お腹を支える土台となる骨盤が立ち姿勢・座り姿勢共に床と垂直にある状態が姿勢として良い状態とされている。

骨盤を安定させ、機能的に動かすために重要な働きをしていているのがお尻の筋肉。お尻の筋肉が衰えると、骨盤は支えを失い、傾き、結果として歪みを引き起こす。この状態で腹筋を鍛えても効果が薄れてしまうということ。

そこで注目なのが「大臀筋」。

 

 

お尻の筋力(大殿筋)が落ちる原因

  • あまり歩かない
  • 階段を使わない
  • 長時間椅子に座っている
  • 猫背になっている
  • 運動不足

私は「長時間椅子に座る」「猫背」が原因かも...猫背は気を付けてるんだけど、気が抜けるのかつい...

 

大臀筋トレーニングを行うと、お腹痩せトレーニングにも効果がつながりやすく、さらにはヒップアップ・骨盤安定・綺麗な歩行・脚が疲れにくくなるなど他にも良いことが!

 

 

ということで、簡単な運動を紹介。私も今後取り入れてく。

 

 

 

 

 

 三ツ星ファーム

 

COCONO

 

INIC coffee

 

 

 

 

[Level1]

①仰向けに寝て膝を立てる。②呼吸を止めずに、お尻を天井方向へ持ち上げる(背骨を使わずに、お尻を上げる)。2秒キープ。③お尻を戻す。

10回×3セット

 

 

[Level2]

①四つ這い。膝を曲げた状態で後ろに上げ、膝・足首を90度にする。②足裏を天井方向に見せながら10cmほど膝を上げる。③膝をお尻のラインまで下げる。

※動きは小さくてOKなので腰を使わずに、お尻で足をあげる意識。

10回×左右3セット
 
 
[Level3]
①膝を曲げた仰向け。②膝はくっつけた状態でお尻を持ち上げ、肩から膝のラインを一直線にする。③右脚を天井方向へ持ち上げる。(膝を軽く曲げてもOK)④右脚を左の膝の高さまで下ろす。⑤尻の位置を変えず足を天井方向へ戻す。
※10回×左右3セット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

無理ない程度にだけど、時には厳しくもしないとだらけてしまうからね。

 

アラフォーでもがんばる!!!