流山市研修報告 | 松岡隼人オフィシャルブログ「てらブロ」Powered by Ameba
 さて、昨日は村口隆議員と共に流山市に研修に伺いました。
研修内容は、マーケティングについて。


 流山市は、人口が増加しています。特に、子どものいる若い夫婦の移住が周辺自治体と比較して多く見られます。


 流山市は、日本の自治体として初めて役所内にマーケティング専門の課を設置され、さらに、そこに民間人を登用されています。その成果がはっきりと表れていました。


 本当に唖然とするような取り組みをされていました。役所の中に広告代理店が1つはいっているような感じでした。企画、ポスター、キャッチフレーズ、イベント等全てが戦略的で専門的。


 成功する為の仕組みがしっかりつくりあげられていました。
いつも言ってますように、成功のカギは「人」。
マーケティングとブランディングには、専門性をもった民間人を登用すべきだと改めて感じました。成功する仕組みつくりと人材登用、これが大事ですね。