あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
年末年始は東京→奈良→高松→広島→京都と旅していました。
元旦は昼寝三昧。ムズムズするので起きると子どもにネズミにされていました。笑。
期せずして東大寺、金毘羅さん、地元の神社、天橋立籠神社と神社仏閣を回る旅に。あと高松はうどん巡りも。あはは。
本年の心がけは"粛々と"に。僕が、もし万が一、笑、人のためになることをしているとしたら、良い曲を書くことだなぁと。なので雑音に惑わされず、あえて近視的に良い音楽を作ることにより専念していきたいと思います。
あと、"減酒"も。笑。ここ数年少しずつ外れてしまったリミッターを戻す意味でも、そして初心に戻ってより音楽に時間を使うためにも。少し付き合い悪くなるかもしれませんが、友人の皆さま、引き続きよろしくお願いします。
本年もよろしくお願いします!
松下昇平
本年もありがとうございました
みなさま、今年もありがとうございました!
振り返ると新たなトライに満ちた一年でした。新たなトライができる環境にいられることを周りの方に感謝しつつ新しい年を迎えたいと思います。
その気になりやすい体質なので、笑、ついつい自分が走ってるつもりになりがちですが、色々状況が揃わなければそういうことは出来ないわけで謙虚にやって行きたいと思う年末でした。
作曲については、これまで天賦の才能(冗談、笑)にまかせて出来ていたところから良い意味で一つ上のステップが見えたなという一年に。音楽の解釈の問題なので説明しにくいですが、結構大きな変化がありました。
また、Folks Cinematic Jazz Ensembleをリリースできたことで、さらにギタリストとしても自分の可能性を追求して行けるなと確信しました。ギターだけの演奏家にはテクニックではかなわないけど、そこに作曲で舞台を自分で設定することで、僕にしかできないギターワールドが作れるかなと。まぁもっと自分の作品の中で弾いていくということです。
それに気づかせてくれたのも、秋に全国公開になった"3人の信長"のサウンドトラックを任せてもらえたことが大きかった。弦とか管とか描きながら、本場で培ったトラックメイキング、さらにディストーションギターをかき鳴らしていると、ピアノ出身の作家にはできない世界が見えてきました。
毎年毎年、振り返ると我ながらよくやってるなぁというアップダウンの多い人生ですが、笑、来年もよろしくお願いします。
みなさまも良いお年を!
松下
映画『3人の信長』のサウンドトラックがデジタル&CDでの発売が決まりました!

詳しくはこちらまで
https://3nin-nobunaga.tumblr.com/post/189145647096/blu-raydvd%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%85%8D%E4%BF%A1%E6%B1%BA%E5%AE%9A