恐怖に勝つためには その四 | M's-style 自分らしく 前向きに。。。

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

こんにちは まさくんです。

 
連日 気温も高いですが
湿度も凄いことになっていますね
 
今朝、7時頃に 温度計を見てみたら
 
気温29度 湿度70%
 
見る前から すこしジトジトするかも
 
と思っていたのですが
 
見たとたん 汗が吹き出しましたアセアセアセアセ
 
除湿するものを何か準備するようかなうーん
 
 
今日は 昨日に続き 「その四」になります
 
 

もしよろしかったら これまでの話も見て下さいキラキラ

恐怖に勝つためには

恐怖に勝つためには その二


近所のカーショップに行ってみると
 
どうやら 場違いな雰囲気のお店でした
 
当時の車運転好きにはいくつか系統がありました
 
サーキット系
ストリート系
峠系
 
大きくわけるとこんな感じで
さらに分ける事もできそうです
 
サーキット系は
レース参加
スポーツ走行
に分けられます
 
ストリート系は
ラリー
ゼロヨン
首都高
最高速
などがあるかな
 
峠系は
ドリフト
グリップ
となっています
 
ちょっと思いつくだけでも
多く分類されますね
 
運転以外の車好きさんもいますので
車好きの分類は 奥が深そうですウインク
 
 
その中で 私は 速く走りたい峠系 になります
 
どの系統に進むかは
 
 
乗っている車による影響が大きいかと思います
私の愛車はコンパクトカー
 
 
当時は
ボーイズレーサーといったカテゴリーに属していました
 
代表格は
BD ファミリア
KP スターレット
AT シビック
 
しばらくは小型のホットハッチの車に
ボーイズレーサーの愛称がついていましたが
この年代の小排気量車全般を差して呼ぶ事も
多いです。
 
その後は元気な軽自動車も増えた為
そちらに移行して言った感じですね
 
また それていますが・・・あせる
 
近所のショップに話を戻します・・・OK
 
(全くの個人的主観なのでちがっていたらメンゴです)
ソレタコデュアル最高!!
な感じのショップでした
 
ソレックス(キャブレター)
タコ足(エキゾーストマニフォールド)
W管マフラー
 
これら3つを三種の神器と呼ばれていて
吸排気系チューニングの王道ってところでしょうか
 
ソレタコデュアルの代表格と言えるのが
L型搭載のフェアレディZ
 
そのZやハコスカが集まるショップだったので
私には 雰囲気が違っていたのかもしれません
 
もしかしたら
これは 分岐点で そちら方面に進んでいたら
今とは 全く別な生活をしていたかもしれませんけど
巻き戻しはできませんからねアセアセ
 
 
系統は違えども
タイヤは交換して頂きましたウインク
 
中古車で購入した車についていたタイヤで
沢山走り回って
経年劣化でヒビも入り始めたタイヤは
 
やはり恐怖ですから
それを補う為には
新しいタイヤにして
恐怖をすこしでも遠ざける
 
 
このタイヤ交換が
私の車人生におけるさらなる悲劇
引き起こす事になるのです注意
 
 
初めての新品タイヤ装着で
音譜ウキウキしている姿を想像して
お待ち下さいニコ
 
 
 
こちらのSHOPを検索してみたところ虫めがね
今でも健在キラキラでした。
多くのチューニングショップが
なくなっているなかで凄いですねキラキラ
 
 
 
(つづく)
 

読んでくれてありがとうございますニコ

どうか今日もあなたが幸せでありますように
ただそれだけを願うEveryday

検索ID=@687btddv

ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディングは

オンラインセッション(Zoom)可能です

シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら

シンクロニシティカード記事⇒こちら

https://www.mydoterra.com/

エッセンシャルオイルのページです。

エッセンシャルオイルについても情報提供可能です

https://www.m-sudo.com/