こんにちは まさくんです。
夏です海です
いえ夏でなくても海には
ほぼ毎日のように行きますが![]()
周囲を見渡し
ソーシャルディスタンスが50m以上
確保できていますので
マスクを二つ折りにして
腕にゴムを通して装着して
快適な潮風を感じながら
水遊びをしていました
えぇ![]()
すっかり
肘にあるマスクを忘れてです![]()
はい![]()
ご想像通り マスクは濡れて砂まみれに・・・![]()
布製の手作りマスク(頂き物)
なので
とりあえず砂を払って装着してみると
息ができません![]()
裏地がガーゼになっているのですが
息を吸い込むと
鼻と口に ガーゼが吸われて
苦しいのです![]()
次回からは
ビーサンと一緒にマスクも砂浜待機してもらってから
水辺に近づこ~~っと

もしよろしかったら これまでの話も見て下さい
次の朝
愛車を見てみると・・・
昨夜も当然その姿を見てはいますが
夜で暗かったことと
初めての事故で 動揺していたことで
よく覚えていません
一夜明けて
多少は
気持ちも落ち着き
明るいところで
改めて見た愛車は
フロントバンパー割れ
左フォグランプ無し
左フェンダー凹み
・・・
車を購入したお店には
修理工場が併設されていたので
すぐに
引き取りにきてもらいました
代車はでませんでした
それから4カ月
寒かった時期に預けた車が
暖かい春に帰ってきました
長い入院から帰って来た愛車と御対面
ん
フロントバンパー付いてます
が
なんか違う
ターボ用のバンパーではありません
フォグがない・・・
アンダースポイラーがない・・・
真横から見ると
社外フルエアロ装着の
リアアンダースポイラーとサイドスポイラー装着で
地面との隙間が少なくなっているのに対して
フロントは
あろうことか 低グレードのバンパーなので
さらに地面との隙間が広く開いていました
がっかりはしましたが
ここでもう一度修理に出すと
いつ帰ってくるのか分かりません
泣く泣く受領することに
そう言えば修理に出す時
父が車屋さんと話していました
『できるだけ安く直してください
中古パーツも探せたらそれを使って直してください』
それで 納得
これだけの時間が掛かり
以前とは違う帰宅となったのですね
修理代金って誰が払ったのかな???
思い出せません
車が戻ってきたので
また懲りもせず
狭○湖へ



その頃
シフトダウンの時におこなう操作で
ヒールアンドトゥを練習しながら走行していました
右足のつま先でブレーキペダルをコントロールしながら
右足の踵でアクセルペダルもコントロールするのです
その時
左足はクラッチペダルを踏み
左手はシフトダウン操作
右手はステアリング操作
文字にするとなんだか 大変だ~
ここで1つ目の不安要素(恐怖)だったのが
足のサイズが小さいので
ブレーキペダルとアクセルペダルの隙間が広く
ブレーキを踏むのが絶対条件なので
踵がアクセルペダルに届きにくい
これを解消して安心するには
ペダルカバーを装着する事です
昔はカーショップに沢山並んでいましたが
今でもあるのかな?
これが最初の速く走りたい願望のために
行った対策だったと思います。
この車が愛車になったのが最近でも
消耗するパーツはあります
目に見えて誰でもわかりやすいのは
タイヤの消耗ですね
毎晩車に乗っていればすぐに減ってしまいます
雑誌などで勉強しながら
次のタイヤを選んでいました
ブリヂストンのPOTENZA
これが 一番良いタイヤらしい
早速 近所のタイヤショップを探します
そのころ
雑誌を2冊読んでいました
OPTION
CARBOY
雑誌に広告が掲載されているショップが
歩いていけるほどの距離にありました
そんなに近くにあっても
車に乗るまで
車にそれほど興味がなかったので
有名なショップが近くにあることすら
気が付かないのですから
人間の意識って面白いなぁと
思います。
(つづく)
読んでくれてありがとうございます![]()
どうか今日もあなたが幸せでありますように
ただそれだけを願うEveryday
検索ID=@687btddv
ライフコーチング
シンクロニシティカードリーディングは
オンラインセッション(Zoom)可能です
シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら
シンクロニシティカード記事⇒こちら
エッセンシャルオイルのページです。
エッセンシャルオイルについても情報提供可能です



