こんにちは まさくんです。
皆さん
自祝(じしゅく)生活楽しんでいますか![]()
![]()
こちらは 田無神社の 白龍神さんです![]()
![]()
と言っても田無神社に詣でてきたわけではありません![]()
![]()
先日本屋さんにて見つけた本が
田無神社宮司 賀陽智之(かやともゆき)さん監修の本を見つけたので
連れてきました![]()
![]()
「龍神さまの点つなぎ」
表紙
無心に点と点をつないでください。
きっとあなたの思いが龍神さまに届きます。
どんな思いを送りましょうか
やはり
「世界中の人々が笑顔で暮らせる世の中」
こちらの思いを龍神さまの背中に乗せて
世界中を飛び回ってもらいます
田無神社の紹介も もちろんありました
龍が干支の動物に選ばれた理由は、
一説には古代の中国人は龍を想像上の生き物ではなく
実在する動物として考えていたからだと言われています。
日本では龍は天皇の権威の象徴ではありませんが、
中国と同じように「川や滝、雨乞い」など水のシンボル
として扱われています。
中国や日本の龍は細長く蛇の様な見た目をしています。
我々は神聖で尊い存在である龍に
畏怖の念と恐れの感情を抱き、神として崇めます。
西洋の龍は 羽が生えてトカゲの様な見た目で
どりらかというと悪者のイメージが強いです。
最近のアニメなどに出て来る龍は
羽の生えた トカゲぽい姿が多いようと思いますが
私の中にある龍は
かなり以前のTVアニメ
「まんが日本昔話」のオープニングテーマの龍です

(お借りしました)
次は 「ドラゴンボール」のシェンロンも
すぐに思い浮かぶ龍の姿です

(お借りしました)
どちらも 日本のへび似の姿の龍ですね

Q1
これはやっこ凧が上がっているおめでたい風景です。
きっとこのような時にも龍神さまがいらしたのでしょう
ほとんどが描かれた状態ですので
あまり お絵描きをしてこなかった私でも
敷居は低そうです
「Q」となっているのは
パズルのカテゴリーになるからみたいです
左のパズルの部分です
巻末には 正解図も載せられています。
へび似の姿の龍ですので親近感も湧いてGOODです
Q1~Q54まであります
その他には 自由な発想でぬりえのページも用意されています。
ぬりえのページは切り離してコピーできると
お子様などと楽しめそうです
(切り離せる工夫はされていません)
自祝(じしゅく)は楽しみながら過ごしましょう
田無神社参詣のブログもありますので
お時間のある方は
龍がたくさんいる神社⇒こちら
リベンジ龍の田無神社⇒こちら
読んでくれてありがとうございます![]()
良い1日をお過ごしください![]()
検索ID=@687btddv
ライフコーチングはオンラインセッション(Zoom)可能です
エッセンシャルオイルについても情報提供可能です
エッセンシャルオイルのページです。








