ぽつんと天神様 | M's-style 自分らしく 前向きに。。。

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

こんにちは まさくんです。

 
 
車ちょっと田舎道はてなマークあせるを走っていると
 
鳥居を発見神社しました
 
何度か通っている道なのですが
 
いつもスルーしていましたアセアセ
 
急ぐ用事もありませんので 立ち寄ってみましたウインク
 
 
 
一の鳥居
 
真っ直ぐ参道が伸びています
 
空気は しーんと冷たい感じ
 
神額には 天満宮と刻まれています
 
社号碑には 
ここは天神様
菅原神社とあります
 
 
 
 
参道は日当たりは良さそうなのに
 
梅の木にはコケだらけです
 
菅原道真は梅花が好みであったらしく
天神様には梅が似合います合格
 
注連縄柱
 
二の鳥居
 
銅の鳥居です
 
拝殿が少し見えてきました
 
 
 
石段を登っていると
御神木になにかがあります
 
 
さるのこしかけでしょうかはてなマーク
 
 
 
三の鳥居
 
さるのこしかけを見ていたら
鳥居を撮り忘れましたショックあせる
 
境内に入るとピンと張りつめた空気感が素晴らしい
 
 
手水舎
 
吐水口は蛇口です
柄杓は見当たりませんでした
 
水盤の神紋は 星梅鉢
 
 
拝殿
 
スチールのシャッターが閉っています
無人社のようです
 
御神祭は 菅原道真
 
拝殿内を覗くと
 
立派な
神額 菅原神社
横書扁額 天満宮 
が掛けてあります
 
そーっと覗いて見るとよいでしょうキラキラ
 
 
 
神楽殿も使われた様子がないですあせる
 
本殿
 
境内社
 
日吉神社 大山昨命(おおやまくいのかみ)
風神社   志那都比古命 (しなつひこのみこと)
       志那都比売命(しなつひめのみこと)
八坂神社 須佐之男命 (すさのおのみこと)
 
雷神社  大雷神(おおいかづち)
 
合社
妙義神社 大国主命(おおくにぬしのみこと)
 
手前には灯篭があったのでしょうかはてなマーク
 
 
大きなスズメバチの巣が2つ下がっていました
ミエニクイですよねあせるあせる
 
 
一の鳥居まで戻った車道の向かいには
立派な御神木がありますグリーンハーツ
 
 
銅の立派な鳥居は見ごたえありです
子供の頃に憧れた ロボットのようなリベットがたくさんキラキラ←そこか?

次回は神事の時に参詣してみたいと思います。
 
 
本日は朝から微熱(36.8)ありで読書はお休みしましたお願い
 
 
 

 

読んでくれてありがとうございますニコ

良い1日をお過ごしください音譜

 

検索ID=@687btddv

在宅のままZOOMセッションが可能です

(音声のみでもOK)

なにかと世間お騒がせのコ○ナ感染の心配はありません

 

https://www.mydoterra.com/

エッセンシャルオイルのページです。