ご訪問ありがとうございます。
家事ラクアドバイザー/整理収納アドバイザーのおだけみよです。

 

改めて自己紹介させていただきます。

 

 

私のこと 

 

1974年生、富山県在住。

アラフィフ/シングルマザーです。

 

1997年に結婚し、2020年に離婚。

子供は大学生と社会人。

45歳にして初めてのひとり暮らしを開始。

 

掃除は手間なく素早く、料理は気ままにのんびり、

ひとりなので、家事全般を趣味の延長のような感覚で楽しんでします。

 

ブログでは実際に使ってよかったアイテム、

自分が日頃意識している家事ラクで時短できる方法、

無駄を極力なくす食材使いまわしテクなどを紹介していきたいと思っています。

 

 

仕事のこと 

 

 

image

2013年、整理収納アドバイザー&ライフオーガナイザー®という資格を取得。

片づけや暮らしづくりにお困りの方のお手伝いをさせていただいています。

2020年度より富山県公認のサルベージサポーターとして、

食材の使いまわしアイデアや家事がしやすい整理収納のコツなど。

家庭の食品ロス削減に結び付くアイデアを提案しています。

 

【2020年度活動実績】

2月 連合富山女性部様

10月 朝活@金沢様

11月 もったいないキッチン㏌入善 (自主開催) 

 

参考リンク⇒「とやま食ロスゼロ作戦・サルベージサポーター紹介」

 

本業は介護士。

2021年、介護専門職員初任者研修を取得。

image

現在は認知症の高齢者が共同生活を営む

グループホームに常勤スタッフとして勤務しています。

 

 

ブログのこと 

 

元々片づけが苦手だった私。

資格の取得、起業を機に、

かつての自分と同じ片づけが苦手なママ向けにブログを書いていました。

 

2020年、スキルアップと活動の幅を広げるために家事代行を始めました。

地域柄、利用される方の大半はシニアと言われる高齢層の方が大半。

高齢者と言っても、加齢に伴う体力が落ちているだけの方、

要支援や要介護になっている方、

身体に障害や病気(末期がんなど)がある方、利用のきっかけは様々です。

シニア層が多い土地で高齢者の利用が多い仕事を始めたことがきっけで、

介護や介護を意識した暮らしづくりに関心を持つようになりました。

いずれ誰もが通る道。

その日のために脳裏に置いておきたいこと、

介護を見据えた家づくりのコツなどもお話しできればと思っています。

 

 

私と片づけ 

 

先ほどもちらっと書きましたが元は片づけが苦手でした。

今も気が抜けたり、忙しくなると汚部屋に近くなることも。

そんなこともあり、私の片づけのモットーは

「15分でもとにリセットできる部屋」

常に床にモノひとつない暮らしは無理と判断したからです(笑)

 

収納は見える収納が基本。

image

透明や半透明の収納グッズを使った収納になっています。

白や隠す収納でおしゃれな部屋とは無縁です(笑)

 

収納の中は細かく仕切り過ぎず、ざっくり収納が基本です。

よく利用するお店は無印良品とニトリ。

2015年~、無印良品で5年半のスタッフ経験あり。

 

2021年の目標 

 

今年は介護と家づくりを中心に学びたいと思っています。

 

介護職員初任者研修取得 ⇒202.2.27取得

●福祉住空間コーディネーター取得

 

 

image

●もったいないキッチンパーティ・オンライン版

 

今年度は富山県のサルベージサポーター制度がどうなるのか?

現時点ではわからないのですが、

引き続き「食品ロス削減」を目的とした、

暮らしのアイデア提案は続けていこうと思っています。

 

昨年、コロナの影響でリアル開催はほとんどできなかった

アイデアシェア会をオンラインで開催したいと思っています。

 

 

●オンライン・片づけチャレンジの開催

 

昨年開催したオンライン片づけイベント「カタフェス」

片づけになかなか腰が上がらないとお悩みの方に好評だったイベント。

こちらをオリジナルコンテンツとして再始動させてたいと思っています。

 

●お引越し

 

今は単身者向けの1Kに住んでいるのですが、

友人を招いてご飯を食べたり、

整理収納企画の取材に応じられるような、

広いお部屋に引っ越したいと思っています。

理想は子供たちがお泊りできるように2LDKがベスト。

(狭すぎて機材を入れる余裕がなく取材のお申し込みをお断りしちゃったのですあせる

 

 

ブログをご覧いただいている皆さんに

お役に立てるような情報や、共感してもらえる記事を書いていけたらと思っています。

 

よろしくお願いします。

 

人気記事(アメトピ掲載記事)
 

お仕事のご依頼は、こちら⇒ お問い合わせフォーム

●片づけ相談(オンライン対応)の詳細はこちら ⇒ 「お部屋スッキリ!お片づけ相談」

●Instagram(サンキュ公式インスタグラマーとして活動)はこちら⇒ 34.odake

●暮らしニスタ(暮らしニスタプレミアとして活動)はこちら⇒ 暮らしニスタ
●ESSE on-line(これからの暮らし)専属ライター⇒ 最新記事

 

\アラフィフ仲間を募集してます/

   フォローしてね