小さな支店のSNS担当者日記 -2ページ目

小さな支店のSNS担当者日記

勤務する食材販売会社の支店の売上を上げるために始めたインスタグラムやFacebookページ。その運用の様子や勉強したこと、実践したことなどをメインに仕事の話を書いています。そして、ときどき好きな本やマンガの感想も。

 

支店長と社長とのミーティングに備えて、

資料を作ろうと、売上データを見てたんですよ。

 

何がどれくらい、どこに売れているのか

そんなことが知りたくて。

 

すると見えてきたことがある。

 

商品は売らなきゃ売れないんだなってこと。

 

たくさん扱っている商品はあるけど、

売れている商品は、うちの会社と言えばコレ!

というようなメインの商品。

 

それ以外の商品で売れているのは、

大口のお客さんが大量に買ってくれたものがほとんど。

それは、こちらから案内して売ったものよりも

お客さんから「こんな欲しいんだけど」と言われたもの。

 

そんな中で、数か月前からキャンペーンを行っている

商品は、そこそこ売れている。

これは、キャンペーンを企画して、売る活動を行った商品。

 

結局、積極的に売ったから売れたと思うのです。

 

積極的に売ったといっても、ごり押しをして

買ってもらったわけではありません。

チラシを作って、お客さんに手渡したり、

荷物や請求書に同封したりしただけです。

 

これをしただけでも、いままでより売れたんです。

 

これまでは、チラシを作って配ることも

キャンペーンをすることもほとんどなかったようです。

 

営業部員各自が、自分のいいと思う商品を

買ってくれそうだと思うお客さんに案内をする。

あとは、お客さんが欲しいといってきた商品を探して売る。

 

つまりは、積極的に売るということを、あまりしてこなかったんです。

そりゃ、売れないですよね。

 

コロナの前までは、それでも売り上げが

そこそこあり、そのやり方でもよかったようです。

 

が、コロナになって、苦しい状況になった。

そこで、「何か新しいことを!」というのですが、

まずは、やるべきことをやってはどうかと思うのです。

 

積極的に売ることをしてはどうか。

多くの人に商品について知ってもらう活動をしてはどうか。

 

どんなにいい商品があっても、

お客さんに知られていなければ、買ってもらえません。

まずは、今いるお客さんに商品を知ってもらう。

 

 

お客さんのところを1件1件回ってチラシを渡したり、

チラシを郵送してみたり、電話で案内してみたり、

SNSやメール・LINEで情報を流してみたり、

そんな活動をまずはしてみたらどうだろう。

 

こんな当たり前のことをしたって・・・

という人もいるけれど、

そんな当たり前のこともしてこなかったから

やってみる価値はあると思うんだよね。

 

 

まずは、自分たちが積極的に売ってこなかった

ということを自覚して、売る活動をしていく。

それが、売上をあげるための一歩じゃないのかな。

 

 

うちの支店のSNSを始めて3ヶ月が経ちました。

 

ここ1ヶ月のFacebookページとインスタグラムの状況。

 

■Facebookページ

フォロワー 19

投稿へのリーチ数 50~60程度

投稿へのいいね数 自分たち以外は1~2

 

相変わらずで、数は伸びていません。

ただ、Facebookページを見て、

商品の注文したというお客さんが1件ありました。

 

■Instagram

フォロワー 1128

リーチ数 250程度

いいね数 80~100程度

 

ここ1ヶ月、インスタグラムで相互フォローを狙って

こちらからフォローをする活動はしていません。

 

それでも、フォロワーは120ほど増えました。

ブログでもそうですが、フォロワーをある程度

増やすと、あとは勝手に増えていくようです。

 

ただ、フォロー活動を行っていないためか

リーチ数・いいね数は減りました。

特にリーチ数は100程度減っています。

 

リーチ数を増やすために

・ハッシュタグの工夫

・ストーリーズへの投稿

をやってきましたが、今一つ効果がよくわかりません。

もう少し続けて様子を見たいと思います。

 

また、今月は新規の問合せはありませんでした。

しかし、既存のお客さんから、

「SNSでみた商品が欲しい」と言われ

売れた商品が3件ほどあります。

 

1件は、SNS投稿をして数時間後に

注文の電話がかかってきました。

 

小さいですが、SNSの成果が出ている様です。

 

これからの1ヶ月は、リーチ数を増やす行動を

引き続きやっていきたい。

・ハッシュタグの工夫

・ストーリーズの投稿の工夫

をやっていきます。

 

 

体調管理って大事ですね。

体調が悪いと仕事にも影響でまくりです。

 

週末に遠出をした疲れとその際の暴飲暴食で

私は今週、体調がすぐれません。

 

そのおかげで、仕事のやる気は起きないし、

能率も全く上がりません。

今週やろうと思っていたことが

全然進んでない、終わってない。

 

体調が悪いとここまで仕事が進まないのか

とビックリです!

 

若い頃と比べて気力も体力も落ちているんですね。

若い頃だったら、ちょっと体調が悪くても

なんとかなったし、体の回復も早かった。

それが今は・・・。

 

ムリが効かない年齢になったんだなと思います。

だからこそ、体には気を使わないといけない。

 

暴飲暴食は避けて、疲れたらしっかり休む。

 

良い仕事をするためにも、体調管理には

気を付けていこうと改めて思いました。