面白いけど、読むのが時々苦しくなる「ブラックジャックによろしく」 | 小さな支店のSNS担当者日記

小さな支店のSNS担当者日記

勤務する食材販売会社の支店の売上を上げるために始めたインスタグラムやFacebookページ。その運用の様子や勉強したこと、実践したことなどをメインに仕事の話を書いています。そして、ときどき好きな本やマンガの感想も。

kindle ペーパーホワイトを今年の1月に買いました。

kindleアンリミテッドにも契約。

 

そしたら、マンガにハマった(笑)

読み放題で読めるのは、古いマンガが多いのですが、

古くても面白いマンガは面白い!

 

ハマったマンガの一つがコレ。

 

ブラックジャックによろしく 完全版 1巻

 

昔、ドラマでやってたなぁと思って、

読んでみることにした。

 

そのドラマは見てなくて、医療ものという以外、

どんなストーリーかは全く知らずに読みました。

 

そしたら、思いっきり重かったー!

 

次はどうなる、次はどうなるって

どんどん読み進めてしまうほど、面白くはある。

でも、重い。

 

研修医の青年が、研修先の病院で

大学や医療の制度と戦ってでも患者を

治療するために奮闘する話なんです。

 

大学や医療の制度に立ち向かうので、

周りからは問題児として見られる主人公。

読んでいる方も、どうしてそこまでするんだろう

って思っちゃうほどのことをしてて、

見てて苦しくなる時もありました。

 

扱っている病気も心臓病や統合失調症、

がん、腎臓病など重いもの。

 

それぞれの治療と医療制度の矛盾も

書かれていて、そのあたりは読みごたえがある。

けど、なんだか暗い気持ちにもなる。

 

中でも、私が重く感じた話は、統合失調症の話。

統合失調症は、かつては「精神分裂病」と言われていたもの。

人種に関係なく、100人に1人の割合で発症するとのこと。

 

結構な割合だよね。

私の卒業した高校が1学年300人くらいだったから、

1学年に3人、統合失調症の人がいてもおかしくない。

 

でも、どんな病気なのか知らなかった。

その病気の人たちがどんな生活を送っているのかも。

 

100人に1人がかかるなら、

自分だったとしてもおかしくない。

 

そう思ったからなのか、

ストーリーに入り込み過ぎて、

読むのが少し苦しくなった。

 

でも、今まで自分が知らない世界を知って、

読んでよかったかな。

 

それに、ストーリーが辛いだけでは

終わらなくて、ちょっとホッとする部分もあったし。

 

「ブラックジャックによろしく」全13巻

「新ブラックジャックによろしく」全9巻

 

全部読むには、長いですが、

ゴールデンウィークなど時間がある時に

挑戦してみてはいかがでしょうか。