●なで肩といかり肩の調整法・名古屋整体スクール
こんにちわ、松森です。
さて、先日の姿勢のお話の続きですが、
上半身の姿勢を綺麗にするための方法として、
なで肩、いかり肩を、真っ直ぐにする方法をお伝えしました^^
写真の右は今井先生ですが、首が良く倒れています。
これは、なで肩の人の特徴です。
そして、左は我らの吉田さんですが、あまり首が倒れていません。
これは、いかり肩の人の特徴です。
僧帽筋、という肩こりの筋肉がありますが、
僧帽筋にも、上部繊維と下部繊維があり、そのどちらが疲労しているかで
なで肩か、いかり肩か、が変わってくるのですね。
ストレッチしたり、トレーニングする筋肉も変わってきます。
一度、首を倒して、どちらなのか、点検してみると面白いと思います^^
そして、それぞれ、どんなトレーニングが適しているか、
また、メルマガで書いてみますので、興味があればご登録くださいね。
では、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
