まぴっちのミックスブログ -15ページ目

まぴっちのミックスブログ

普通のブログや、コラムなどを載せます!
さまざまなテーマをミックスしたブログをお楽しみあれ!

とか最初は書いてましたが今はテキトーブログです。更新されるのは珍しいほど。
アホな頃に書いた数年前の過去記事は、消したいものばかりです。

5日ぶりだあー。突然更新が途絶えるのもこのブログの特徴だー。

というわけで今回は、ちゃんと成長ぶりを綴ります。

はいこちら。

おわかりいただけるだろうか?(心霊番組か)

王者の様子なんですが、真ん中にぴろぴろした丸いものが伸びてきております。

そう!これは!!つぼみ!!!

ついに花を咲かせる準備に入ったというわけですね!40日ぐらいにして、急成長!

 

ちなみに、次男君にもすでに丸いものが出てきてる。

もしかして、ミニチュアサイズで実までつくのか??

盆栽的な感じの変異したパプリカになるのか??

 

タネの殻三男君は、ふつうに葉っぱが大きくなっております。

 

花がつきだしたら、栄養剤を置くという一大イベント(そんなでもない)がありますので、どうぞお楽しみに。

次回は何日後になるのかな!?!?(サボり)

 

いや急に更新頻度が高くなった…のは逆に良いことだ。(ぺこぱ風)

と思っているみなさんコンニチハ。

休校が長すぎてだんだん近所のガキンチョがうるさくなってきた今日この頃です。

 

本日はパプリカちゃん栽培に欠かせない水やりの道具、じょうろについて!!

今まではこちら、園芸用として普通に売っている水差し的な、細い穴が開いただけのものを使っておりました。

でもねー、地味に勢いを調節しづらくて、軽い土がザーッと流れてしまうことがよくあったわけですよ。

根っこまで出そうだな!ってぐらいに。

しかも家にあるやつで共用だったりするし、パプリカちゃん専用を買おうかな!と。

小さめのポットであるパプリカちゃんに水やりをするためには、土が流れないシャワータイプがいいな…でも300円とか出すの馬鹿らしいから100均でいいな…

と考えた結果。行き着いたじょうろはこれでした。

ゾウさーん!!!!!!!

めっちゃ幼稚園用のありふれた、ほぼオモチャのじょうろ!

鼻からシャワーになって出てくる、幼児とかが庭先で暇なときになぜかタンポポに水やりしたりする、あのゾウさんですねえ。

でもね、これが一番良かったりする。

最早ただの飾りですが一応穴が開いてるよミニチュアじょうろとかでもいいぐらい。

 

つうわけで記念写真。

あら、王者の緑さと、ポットの赤さと、ゾウさんの青さが良い感じ。

こんな感じで、これからはゾウさんと一緒にパプリカちゃんを育てていこう。

はっはっは。(結局ゾウさんも尻漏れみたいな感じになってやや使いにくいというのは別の話)

 

おお!連日投稿だぞ!珍しい!

どんだけ暇なんだよ休校人!

 

つうわけで今日はね、ちょっと書くネタが出来ましたので書きます。

前に水をやらないと干からびかけるみたいなことを記事にした気がするのですが、その延長線でね。

ふだんパプリカちゃんたちは窓際のところに並べて日を当てておりまして。

こういうかんじ。

ちなみに手前にある謎のクリップとルーズリーフは、レースのカーテンが葉っぱに触れないようにという配慮であります。

 

そんで最近、なぜか王者だけが窓際に置かれるのが嫌いなようで。。。

 

 

普段はこんな感じにピンとしてるのに、しばらく日光に当ててるとねえ。

 

 

しおっしおじゃねえか!!

 

多少傾いてる気もするし。

なぜだか、普通に水をあげててもへろへろになってしまうとです。ヒロシです。

 

これはきっと、窓際ではあまりにも日光が強いんだろう、暑いんだろうな。と。

王者はもう太陽カンカンで成長する歳じゃ無いということで、置き方を変えてみました。

 

 

窓から離れた位置に、踏み台を置いて日光を当てることにしてみた。

窓際じゃもう、変なルーズリーフ無いと葉っぱが当たってしまうし、こういうやり方の方が良いのかなっ!

つーか日光当たってなくね?って思うかもしれないですが自分自身が立ちはだかってるので影になっちゃっただけです。クソアングルでスマン。(よく見たら赤いゴミ箱の下に自分の影あるし)

 

なんかこっちの方が、普通よりイキイキしている気がする!

というわけで。王者の育て方を変えてみた今日でございました。

 

 

P.S.

タイトル良いの思いつかなくて、ポンっ!とインスピレーションで浮かんだのがこれでした。死語です。

今日も、パプリカちゃんの近況報告ーっ!

ちょっと近づいて撮った写真にしてみたいと思います。

 

 

こちら。

王者なのですが、非常に分かりにくいけども真ん中から何かが生えてきている!

丸い何かなのですタイトル通り。何かが、出てきている!

つぼみのようにも見えるけど、一体何なのだろう。わくわく。

 

 

 

他の二つはいつも通り!

どんどんデカくなってるぜー!!

 

そんで気づいたのか、王者は成長するにつれ緑が濃くなってきてますね。

また小さいうちは黄緑色のようです。次男君とタネの殻三男君も、早く深緑になるんだゾ☆

 

さて、今日も特に変わったことはないでござるから、パプリカちゃんの近況報告でござる!

 

 

王者。葉っぱがすごくたくましくなってきた。

そこはかとなく逆光になってしまい分かりづらいが、真ん中の葉っぱが出てるところからまた葉が!茎からにょきにょき生えまくってますねえ。

 

 

次男君はやっぱり王者より数テンポ遅れての成長スピード。

まだ、葉が出てきてる最中です。

 

 

そしてタネの殻三男君は、しなったりしつつ元気に成長しております。

本葉がちゃんとデカくなってきております。

 

もうこういう説明もめんどくなってきた…

そのうち、変わったことざ無い日は写真をダダン!とあげて終わりそう。w