ハンドメイド日vol.10
革紐のラップブレス
誌面ではお伝えしきれない
なぜ?
にお答えする解説です。
こちらの解説は
ラップブレスを制作するにあたり
プロ専用の機材を持たない方でも
家にある材料や
手芸店で簡単に購入できる材料で
無理なく作成できるコツを
お伝えするのが目的です。
私がこれまで書籍用に解説してきた事項に加え
材料の進化や
編集者さん、業者さんからの
貴重なアドバイスも加味した最新版です!
(そこまで大袈裟ではないのですが、笑)
もっと合理的に魅力的な作品を
作られる方々も
沢山いらっしゃいます。
作り方の正解は一つではなく
自分の解説以外を
否定するものではありません。
ちょっと疑問に思った時の
答えの一つ
として受け止めて戴ければ幸いです。
☆
☆
☆
ではまず革紐選びから。
使用するのは
丸革紐2.0mmです。
ちょっと太いんじゃない?
と思われますか?
以前は私も当たり前のように
1.5mmを使用していました。
1.5mmの方が
4mmくらいのビーズとも相性が良く
3〜5連の多連ブレスレットでも
女性らしい手元になるのですが…。
問題は強度なのです。
下の画像は1.5mmの5連ブレスを
しばらく使った後の
ボタン通し穴の状態です。
最近の女性の爪は
ジェルネイル等で
大変硬くコーティングされておりますよね。
爪が硬いのは良いことなのですが
柔らかい革紐には悲劇です。
革紐のサイズを上げると
丈夫さは大変上がります。
また編んでいく際
革紐の太さが支えになるので
歪みづらく真っ直ぐとした
美しい編み地になります。
しかしデメリットも出てきます。
まずは全体の印象がゴツくなります。
↓
これは軽やかな色の革紐を使用することで
緩和できます。
今回はホワイトと薄いピンクを選択して
女性向きにしてみました。
もう一つのデメリットは
結び目が作りづらくなる
ということです。
↓
こちらも解消する方法はありますので
技法編で解説致します。
2.0mmの革紐に適当な物が見つからない時
あるいは
もっと安価に作りたい時には
下写真の
ロー引き紐1.5mmがおすすめです。
選ぶ際
中にテグスのような芯の入っているタイプは
避けた方が良いです。
芯が入っていると
結び目が締まらず浮き易いです。
今回の作品とは少々離れてしまいますが
私個人としては私物として
3mm丸玉天然石の5連ブレスレットが好きですが
これを作る時には
始めから革紐を選択肢に入れず
1.2mmのロー引き紐(コットン)で作ります。
1.5mmよりさらに細いですが
主役のビーズの邪魔にならず
且つ丈夫です。
丸革紐は
ショップによって
革のしなやかさがかなり異なります。
メルヘンアートさんの丸革紐は
水牛で繊維が柔らかく
結んでもポキッと革紐が割れてしまうことが少なく
私は多用しております。
(ホワイトはないのですが。)
☆
☆
☆
次は留め具のボタンについてです。
チャームの土台になるよう大きめのシェルビーズを使っています。
購入先は
自由ヶ丘の &Stripe さんです。
プラスチックボタンでも大丈夫です。