中野サンプラザ3年目へ!! | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


今日は僕のライバル氷川きよしが

中野サンプラザでコンサートを

していました。


過去の記事を見ていたら

去年も2月1日にコンサートを

やっていたのですね。


多分、僕を刺激するために

毎年この時期に来るのでしょうね(笑)


というのも本日2月1日は

知る人ぞ知る

僕が中野サンプラザに

事務所を構えた日です。


あれから2年。

中野サンプラザ3年目に

突入しました。


まあ、なんだか10年ぐらい

いる気がしますが、

まだ2年だったのですね。


自宅で行政書士を登録・開業したのが

約2年半前。


その半年後に

中野サンプラザに移転しました。


別に、売り上げがたくさん

あったから

自宅を飛び出したのではなく、

自宅では、色々限界を感じたので

「やはり独立した事務所が必要」と

考えての思い切って勝負に出た

事務所移転でした。


お金もなかったので

「ここで出世するために入るから!」と

担当者に頼み込んで

初期費用もかなり抑えての入居。


当時の僕の発想だと

「サンプラザに入って広告出せば、

すぐ売り上げが増大する」という

単純な夢を描いての入居でした。


超ワクワクしていた気がします。


まあ、人生そんなに

甘くなく、

未だに四苦八苦していますが、

よくもまあ、踏ん張り続けていると

たまには自分をほめたいものです。


10年ぐらいいるように

感じるのは

ほんとにこの2年間、

フル回転で

突っ走り続けてきたからだと

思います。


最初の1年は

どちらかというと

自分のために

突っ走り。


ここ1年は、

各種団体で

役員等

重要な任務を任されまくり、

自分のこともままならないのに

いろんなことを背負い

アップアップの日々。


入居時に描いた

夢見心地の日々ではなく

楽なことなど何もなく

壁・壁・壁、

常に悩み、

大変なことの連続でしたが、

おかげで

随分タフになったと思います。


夢見心地ではないものの、

中野サンプラザに

入ったことに

全くの後悔も

ありません。


「家賃高くて無駄じゃない?」見たいな

声を時々いただきますが、

その程度の志で

「わざわざ試験受けて、

開業なんかするか!」と

ありがたく無視していますね(笑)。


大変でも

得た物、

今後得ていくものの方が

多いはずですから。


いつも真剣に

勝負してきているから

ほんとに悔しい!と思うことが

多い日々です。


投げ出しそうなことも

ありました。


当初1カ月でうまく行くと

思っていましたが、

やっぱり石の上にも

3年が正しいのかなと

思います。


3年目突入ということで、

もうちょい頑張れば

当初のイメージに

近づけるのではと

思います。


2年半前、

開業時に出した

挨拶ハガキは50枚ぐらい。


それが今年の年賀状は

600枚。

(名刺の数はもっと多いです)


この間、

ほんとに多くの人・出会いに

支えながら進んで来られた

ことに感謝です。


まだまだ、

家族にも心配を

かけていると思いますし、

3年目突入で

より一層

エンジン全開で

頑張ってきたいと思います。


休んだ方がいいのではと

言われることもありますが、

とりあえず駆け出しの

僕にとっては、

仕事があることが

最大の栄養補給。


中野サンプラザの

事務所をフル活用

しながら、

明日も壁を越えていきます!!


今後ともよろしくお願いします!



いつも応援クリックありがとうございます。

一位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ