立教大学ホームカミングデー | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


フェイスブックの自分なりの使い方が

分かってきた今日この頃です。


でも、やっぱり原点はブログだなあと

思います。

ということで、

地道に続けていきたいと思います。



さて、原点と言えば

中学・高校・大学と通った立教という

学校です。


その立教の大学の

「ホームカミングデー」というのが

日曜日にありましたので、

行ってきました。


簡単にいうと、

卒業生の卒業生による

お祭りです。


各OB組織(各地の立教会とか)が

池袋キャンパスで

出店とかを出しています。


毎月出ているOB会

立教SB会 も出店していました。


ラオスカレーというのを

作っていて

カレーを食べたい気分でも

なかったのですが、食べてみたら

かなり美味しかったです。


また、僕がいた

サークル

「ハーモニカソサイアティー」も

OBバンドや、現役バンド、OB現役混合など

いくつものバンドなどの演奏会が

行なっていたので

観に行ってきました。


上は、自分達の親の代ぐらい

そのあと、

だいぶ間が空いて

僕らの世代や

その下の世代など

たくさん集まっていました。


楽しかったです。


一時期、崩壊しそうだったサークルが

今でも学生に脈々と受け継がれているのを

見ると毎回嬉しい気持ちになります。


と同時に、

「もう自分たちのいるべき場所ではないなあ」と

寂しい気持ちにもなります。


また、サークルの後輩が

独自にアクセサリーなどの出店をやったりしていました。


懐かしい顔ぶれにも

会えますし、ああいうところに行くと

正直

自分の気持ちが随分

解放されているなあと感じました。


普段、そんなにストレスをため込んだりしている

つもりはないのですが、

大分気を張って生きてるかもと

思いました。


だからと言って、

学生時代に戻りたいとも

不思議と思いませんでした。


やっぱり、

あれは、

あの4年間しかなかったから

良かったわけで、

たとえ気を張っていたとしても

今の自分は

仕事とかで奮闘している方が

いいし、そういう時期が今なんだろうなあと

あらためて思いました。


昼から飲んで

夕方学校近くの

公園で

「ぼーっ」としていた日曜日の

自分より、

夜まで事務所で

あくせくしている昨日・今日の

自分の方がしっくりきます。


大事なのは、

その時、その時に

与えられた時間を

全力で駆け抜ける

ってことかなあって思います。


学生時代は、

サークルに全力。


それを土台にして

今は

行政書士に全力を

傾けるのが

一番いいなあって思った

ホームカミングデーでした。


ですので、仕事頑張ります!!


いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ