知ること・伝えることの重要性 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


昨日(金)は、無事「障害者のご家族のためのセミナー」を

行なうことができました。

とても有意義でした。


また別途記事にできればと思います。


ここ数カ月、自分で開いたり、頼まれたりでセミナーを

やっていますが、手間がかかる割に業務の受注にはなかなか

つながっていません。


でも、それでも伝えることが重要なので

とりあえずいいやと思っています。


今回の地震、

石巻の学校にいた小学生は全員無事とのこと。

日頃から避難訓練をしていて、5分から10分かけて

いつも決めていた高台に中学生先導の下、避難したようです。

その場所も危ないと感じ、さらに高台に避難したようですが、

日頃から避難ルートを確認していたからできたことです。

(逆に逃げる時間は十分にあったのに

 流された人も多いと推測できます)


子どものときに自由研究で津波について研究したことが

あった女性も助かりました。

そのときに言い伝えか何かで、

「地震のときは、井戸を見ろ」「井戸の水が引いてたら危険」

というようなのがあったようで、近くの井戸を見たら、

ものすごく濁っていたので慌てて逃げたようです。

車を乗り捨て電柱に登って助かった男性は

「電柱に登って助かった」というスマトラ沖地震の

ニュースを思い出したとのこと。


地震もいつ来るかわからないですし、津波も想定外の大きさ。

そんな中完璧な準備や対策などできるわけもありませんが、

以前から頭の片隅にあった知識や経験が役に立って

命が助かりました。


これらのことから

全くの無知よりは少しでも知ってた方が

いいんだなと感じました。


そう考えると

紛争予防を使命とする行政書士としては、

正確な法律知識や、制度をわかりやすく

伝えていくことも大切な役目だといえます。


少しずつ伝えることで一般の方の意識が高まり、

またいざという時に少しでも役に立てば嬉しいです。


セミナー三昧の直前に震災となり、

あたふたするばかりでしたが、

非常に大切なヒントを与えられているような気がします。


特に明後日開催予定の

「結婚したら知っておきたい法律セミナー」は

ハッピーな舞台なんだから「邪魔だ・不要だ」見たいな

言い方を結婚式場に営業に行ったりしてもされていて、

自分でも必要性があるのかと意義を見失いかけてました。


だけど、死にたくないから避難訓練とかしておいた方が

良いのと同じで、ずっとハッピーでいたいからこそ

今後結婚生活で起こりうる様々な問題での被害を

最小限に食い止めるべく、知っておいた方がいいこと、

知っていて損のないことってたくさんあるよなと

やっぱり思います。


で、レジュメ作ってたら段々楽しくなってきました。


昔は、夫優位、長男優位みたいな感じで

権利も偏ってたようですが、今は平等。

だからこそ、奥さんが知ってれば泣き寝入り

しないで済むことも多いです(逆もあると思いますが)。


また、夫婦の仲が良くても、夫婦以外の家族のこととか

対外的に不動産のこととか

いろんな問題が出てきます。


そんなときに落ち着いて問題に対処するための

ヒントになるようなセミナーになればなあと思い

準備を進めています。


まだまだ、参加者募集中ですので、

ぜひぜひご参加ください!

詳細は、上のメッセージボード

またはhttp://www.nakamichioffice.com/




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ