こんばんは。
今日は、朝からお客様においしそうなチョコレートを
いただきました。
お客様と言っても、直接ご依頼いただいた方ではなく
その相手方(別に対立とかしてるわけではない)からです。
直接の依頼者でない方からも信頼していただけるのが
業務を遂行する上でも重要ですし、逆に反感を持たれたら
うまくいかないのでとても嬉しかったです。
で、夜は夜で
同じフロアーでお世話になってる松山純子社労士事務所 の松山先生と
スタッフさんに誘われてラーメンを食べてきました。
素敵な女性二人に囲まれて食べるラーメンは格別ですねえ。
寒い夜に心が温まります。
さて、今週はクリスマス会に参加したり、
お客さんとランチを食べたり、
友達とのメールや電話がいくつもあったり、
仕事の合間にちょこちょこ楽しみながらも
今朝の業務を含めて3件の業務が無事
完了しました。
二つは、夏の猛暑の中受任したもの。
いつの間にか、冬になっていましたが、
最後の完了時のやりとりは、
思いのほかあっさり完結しました。
もちろん、途中にはどうなることやらみたいな
局面があったするわけですが、
変なミスをしたり、関係がドロドロしたりする前に
あっさり終わって解決するのがベストです。
そのためには、「家に帰るまでが遠足です。」バリに
最後の最後まで入念にお客様に渡す資料作りをしたり、段取りや返却物
を確認して整えたり。
正直そんなに丁寧にやらなくても大丈夫だったかも
しれませんが、そのおかげで最後は
拍子抜けするぐらいあっさり終われたので良かったです。
もし、少しでもいい加減な対応をしていれば、
僕とお客さんや関係者との関係もギクシャクし、
未だに業務が完了していなかったかもしれないですし。
あっさり終わらない方が、お客さんにもマイナスなので、
「こんなに長期間この業務に費やした。」と苦労を
語るより(もちろんそうならざるを得ない場合もありますが)、
すごいあっさり解決させてしまうのも法律家して重要な技術だなあと
感じます。
なので、よく時間数のみで報酬基準を考えたりしますが、
短く終わらせる方が、難しい技術だったするので、
短期間=安い報酬に必ずしもする必要もないような
気がします。
10万円しか払わず、1年かかってしまうより、
100万円払って1週間で悩みや問題点が
解決するなら後者の方がいいかもしれませんし。
まあ、これは例えで1週間でこの金額は
いただけないかもしれませんが、
単純に早い=安いではない気はしています。
とにかく今週が始まる頃には
緊張していましたが、無事3件完了して
良かったです。
とはいえ、一難去ってまた一難。
まだ停滞してる業務・課題を抱えている業務も
ありますので、ますは年内にできることを一つ一つ
やっていきたいと思います。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓