こんばんは。
祝日でも出勤されてる方の多いサンプラザオフィス。
いい刺激になっています。
で、近くのテナントさんからビタミン採って
風邪引かないようにとみかんを
たくさんいただきました。
人の温かさが身に染みます。
正直、色々しんどくて人と関わりたくなかったり、
人間不信だったり、蹴飛ばしてやろうと思ったり(笑)
という時期も今年も多々ありましたが、
師走になってからは、
公私に関わらず色んな人と
関われた一年に感謝したい気持ちが強くなってきました。
やっぱり色んな人の支えや励ましがあったからこそ
やって来れたなあと
実感しています。
そんな感謝の一年ですが、
「ぶれなかったこと」も大きかったのかなと
思います。
ある親しい行政書士の先生に、
「ずっとサンプラに居続けて、遺言相続と言い続けてすごいね。」
と言われました。
僕にしてみれば、むしろぶれてしまったら自分の価値も
何もなくなってしまいますし、ぶれてもマイナスにこそなれ
プラスにはならないはずなので当然なのですが。
例えば、資金が苦しいからと事務所を撤退しても
売り上げが増えるとは思えませんし、相続以外に幅広く
手を出しても対応できるとも思えませんし。
そもそも好きでやってることなのでたとえプラスでもぶれるつもりは
ありませんが。
先日社労士事務所さんに誘われ
参加した障害者雇用の講演会。
講演をされた会社の方々を社労士事務所の
スタッフさん(今日みかんくれた方)が紹介してくれました。
そのスタッフさんが僕を相手の方々に紹介するときの
セリフが嬉しかったです。
「成年後見専門の先生です」と。
僕がそう言ってくれと頼んだわけでもないのに
すごいアピールしてくださいました。
日頃ぶれずに、「遺言相続成年後見」しか言わないおかげで
周りの人に浸透してるからこそだなあと思いました。
以前名刺にでかでかと「相続」と書いていたおかげで
30秒しかお話しなかった方から、相続税専門の税理士さんを
紹介していただけたこともありました。
ブログもHPも「遺言相続成年後見」のことばかりの
せいかこれらの文字に中野区とか東京とか入れると
検索で安定して上位に出ています。
(SEO対策に時間もお金もかけてません)
おかげで、今月はHPから2件ご相談をいただいています。
業務と直接の関係がなくても
「相続」や「成年後見」と言えばということで、
同業者などから色々と話が舞い込んできたり、
質問を受けたり広がりが出て来てもいます。
いつも広告を出してるところの営業の方や
チラシを印刷でお世話になってるはんこ屋さんの
方々もぶれない僕の方向性を支持してくださっています。
ぶれないことで、僕が何をしている人か浸透し始めているのが
とても嬉しいです。
そう言えば、仕事以外でも、
「ぶれないよねえ」と学生時代の友達に言われたのも
今年でした(笑)
公私共々ぶれた方がたぶん目先は楽です。
先日ある先輩の行政書士の先生が
「最初は信念があっても、みんなぶれていくんだよねえ」
というようなことを言っていました。
「で、おまえはぶれるな」みたいなことを言われました。
モットもだと思います。
ぶれた方が、目先の快感・かっこよさ・華やかさ・幸せ・取り繕いなら
得られるんだろうなあと感じていますが、
ぶれないからこそ、じわじわ成果が出て来て、最後に大きな
花が咲く気がするので
来年もぶれずに頑張りたいと思います!!!
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓