最善を尽くす | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


昨日は行政書士の試験だったようですね。

僕が受けたのは3年前。


旧司法試験と週4回のバイトと両立?の

ためか、試験1週間前に肺炎であることが発覚。


試験当日は、マスクをしてふらふらの状態で

会場へたどりつきました。


直前に何もできませんでしたし、行けるかどうかも朝まで

分からなかったので、ほんとに試験を受け切っただけで幸せ

だったのを覚えています。


それから3年。

遠い昔のことのような気がしていましたが、

たった3年なのですね。

しかも、自分でも信じられないのですが

その後も去年の春まで司法試験の受験生

だったのです。

で、開業して今日で1年4カ月。


最近全然前に進めてない気がしてたのですが、

それを考えると、随分短期間で色んなことを

経験して進んできているんだろうなあと思い、

ちょっと安心しました。


まあ、理想では色んなことがもっと前に進んでたはずですが。

思ったよりはうまくいかないことが多いです。


ですが、うまくいかないことのおかげで成長できてる

のかもと気付きました。


うまくいかないことは、その時は

へこんだり、腹が立ったり、人や環境のせいにしそうになりますが

うまくいかないときって、やっぱり最善を尽くしたとは言えないなあって

ことが多いです。


最善を尽くしてもうまくいかないなら、

経験上すっきりしてたり、開き直れたりするはずですが、

どうも最近そうではないことがあり。


最善尽くしてなかったんだなあって思いました。


ですので、今日は自分の中で考えうる最善に近い過ごした方をしてみました。


お客様と会うまでの準備・書類の整理・不足してるものはないか・

お客様との接し方・人との話し方など一つ一つを、

そんなに気を遣わなくてもと言われるぐらい最善を尽くすということを意識

してみました。


そしたら、なんだか気持ち良かったです。

ほんとに最善の結果が出るのかはわかりませんが

とにかく良かったです。


水曜日にやる「遺言セミナー」の準備も

「どうせ人が来ないし」という気持ちではなく、

定員一杯くることを想定して準備していました。

オリジナルの小冊子もよりわかりやすく、正確に、修正したりしていました。


そうすると、こんな時間ですが気持ちがとてもいいですし、

いい結果も出る気がしてきます。


やっぱり最善尽くしてくれないところに人が集まるわけも

ないです。


そして、3年前に受けれるかもわからない状態から、

合格最低点で滑りこませてもらった行政書士の世界。


せっかく入れたこの世界ですから、

最善を尽くして頑張っていきたいですし、

いこうと思います。






いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ