こんばんは。
今週は多忙なので、毎日きっちりやるべきことをやるべきでした。
しかし、ここ数日寝坊が続き、一日の予定を全然消化できていません。
こんな時に限って、自動車の免許の更新期限もあと6日と迫っています。
事務所に遅くまでいてもそう作業が捗るわけでもなく
(まあ夜だからこそアイデアが出てきたりすることもありますが)
やはり規則正しく生活しなきゃと思う今日この頃です。
出遅れ気味なのは、寝坊とかだけが原因でありません。
例えば、来週開催する遺言セミナーのチラシ。
今日印刷が出来上がりましたが、日程は前からわかっていたのに
原稿を完成させて発注するのがやや遅かったです。
で、今週後半は、お客様との面談・打ち合わせが続き、あんまりポスティングできなさそうです。
セミナーの段取り自体もそうですが、ギリギリまでより良い内容にしたいと完成
させないでおいたり(ただ放置してるともいいますが)していつもギリギリになります。
広告の原稿なんかも同じです。
例えば、締め切り前日が確実に暇ならいいのですが、
急に問い合わせがきたり(急じゃない問い合わせなどないですが)、営業の電話に出てしまったり、人が訪ねてきたり、今やってる業務で問題が発生したり、何かに誘われたり、予定外のことは確実に発生するので、ギリギリを予定しておくのはよくないなあと感じています。
受験時代みたいに、すべての誘いを無視するようなことはできませんし。
ましてや、業務としての書類作成・広告の原稿作成なども学生時代のレポート提出のように「やっつけ仕事」で見直しもせずに提出なんてありえませんので余裕を持って完成してても、何度も見直しが必要です。
だから、遅れ気味ではなく、早め早めの準備が必要だと痛感しています。
で、急な出来事にも慌ててではなく、丁寧に対応できるようにならないといけないですね。
毎晩次の日にやるべきことをノートに書きだしてますが、毎日午後3時ぐらいには
終わるぐらいの前倒しな感じが理想です。(それでも3時には終わらないわけなので)
あわよくば、喫茶店でくつろぐ、一人カラオケに行く(最近全く行ってない)ぐらいの
予定にしておかないと結論としては、やるべきことを消化できない日々が続くことに
なりそうですから。
まだまだ仕事が少ないはずなのに、遅れ気味ではよくないので修正していきたいと
思います。
反省だらけの週の真ん中でした!
いつも応援クリックありがとうございます!
1位目指して頑張ります!!
↓↓↓↓↓↓↓↓