5月を振り返る | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。

最近思うのは、パソコンのキーボードを打つのが速くなってきたかなあということです。


ちょうど、1年前まで全くパソコンを使わない生活をしていたので

ようやく慣れてきたようです。



それはさておき、明日で5月も終わりですね。


5月のスタート時点(4月末から)は、GWの影響もあり、全く問い合わせとかもなく

いよいよ「サンプラザから撤退か?」というような状況でした。

(撤退する気はさらさらなかったのですが)


2月に事務所移転以降、ほんとにギリギリで切り抜けてきたので、5月に全然問い合わせもない状態だったらさすがにまずかったです。


ですが、GWが終わり、ちょうど30歳になった頃から、いくつかの相談・業務依頼が

重なり、5月開始時に掲げた目標をクリアーできました。


ノートに書くと不思議と実現するものですね。


6月にかけての業務の話もいくつかいただいているので、なんとか事務所を維持するレベルにはなってきたのかなというころです。


正直、3月ぐらいにはじゃんじゃん仕事が来るというようななんとも前向きな(ただ甘いだけ?)の想定の下で、サンプラザに入りました。


ところが、最初の月に出した広告(3媒体)からの問い合わせが全くなし。

ポスティングからいくらかあるだけで、出鼻をくじかれピンチでした。


その後、初回相談料も有料にしたり、セミナーを開催しそちらも有料にするなど試行錯誤を重ねているうちに今月に入ってようやく芽が出てきた感じです。


自分の中では、2か月ぐらい遅れた感じですが、却って良かったと思います。

サンプラザに入っただけという理由でうまくいっても、調子にのるだけに違いないからです。

ということで、30代の滑り出しはまずまずです。



とはいえ、今抱えている案件は、決して簡単なものなどないので(簡単なら依頼されませんが)、今日も頭を悩ませていましたが、一つ一つ丁寧に対応して解決していけば、自分のよい経験や自信にもなるので、頑張りたいと思います!


6月は、「結婚したら遺言セミナー」(詳細は上のメッセージボードで)という試みもありますし、ますます気合を入れて頑張ります!!!

(また目標をノートに書かなきゃですね)




いつも応援クリックありがとうございます!

1位目指して邁進中です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ