後味の良いお茶のように | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんにちは。


先日行ったとある異業種交流会的な飲み会での名刺交換での出来事。


相手の方の名刺を見たら、下の名前が自分と同じでした!

「基樹」っていう名前はあまりいなくて

数年に一度、何かしらの名簿とかで見る程度でした。

なので、会ったのは30年生きてきて初めてで、お互いびっくりしました。


そんな今週ですが、一昨日のセミナーに来て下さった方が、昨日も来てくださり

早速、遺言原案作成業務を受任させていただきました。

嬉しい限りです。


それは、昨日の午前の話で、午後はゆっくりできるかもと思っていたのですが、

夕方近くになり立て続けに電話。


一人は、広告の原稿の打ち合わせ。

あとの3人は、既存のお客様方。


「一応自分も頼られているんだなあ」と思った瞬間でした。


いくつかの業務を並行してやらせていただけるようになってきたので、ごちゃまぜに

ならないように気をつけたいと思います。


最近思うのは、依頼されてお金をいただくのは嬉しいのですが、その気持ちよりも

緊張感の方が大きいということ。


私を信頼しているからこそ、お金を払ってまで依頼してくださるのですからしっかり

成果を出さないとと身が引き締まる思いです。


で、話が飛びますがGWに静岡に行ったときに、老舗のお茶屋さんで試飲した

お茶がメチャクチャおいしかったです。


何が良いって、ほんのちょっとの量なのですが、飲んだ後もずっと爽やかな味が口の中に残るのです。とても後味がいいのです。


先日、サンプラザの他のテナントさんにいただいたどらやきの餡子も同じような感じでした。


私も、せっかく依頼していただいているのですし、人生に大きく関わるような内容の

ことばかりを依頼していただいているので、業務が終わっても「ああ、頼んで良かったなあ」と思われるような後味の良い仕事をしてきたいと思います。





応援クリックよろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ