第4回遺言セミナー終了 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんにちは。


日付が変わって昨日のまぬけな出来事を一つ。


図書館に借りてた本を数冊返しにいったのですが、

返す前から、なんで図書館の本なのに付箋とかついてるんだろうと思ってた本が

1冊ありました。

前に借りた人がマナーが悪いんだと思っていました。


で、カウンターに行ったら

「この本は、お客様の本だと思いますが・・・」と言われてしまいました。


そうです。借りた本じゃなくて私の本でした。

借りた本と一緒に積まれていたので間違えただけでした。


なんともまぬけでした。

まあ、弁解すると、人からもらった本なので、付箋をつけたのも私じゃないですし、

まだほとんど読んでいない本だったので、なんとなく自分の本じゃないと思ってしまったのです。

このようにプライベートなことはやたら気を抜いてる今日この頃です。


さて、そんな昨日ですが、第4回遺言セミナーが無事終了しました。

今回から有料にさせていただいたので不安もありました。

有料なので、言い訳無用なので、しっかりやらなければと緊張しておりました。


今回は、かなり遠方からも来ていただき少人数ながら、有料にすると真剣な方々ばかりで(いつもそういう方が多いですが)、やりがいがありました。


少人数だと、個人個人の方ともお話できたりして、関係が密になれるのがいいですね。

アットホームで、お客様同士も親しくなられたりして、とてもいい雰囲気でした。


料金の方も、高いと思われている方もいらっしゃいませんでしたし(そもそもそう思ったら来ない)、中には「安い」とアンケートに書かれている方もいて、無料にこだわっていたのはなんだったのだろうと思いました。


相談もセミナーも無料だと、どうしても「絶対に業務依頼につなげなきゃ」という意識が働いてかえってお客様にも悪い印象を与えていた気がします。


その点、有料だと、その時間分の料金はいただいてるので、「手間かけたのに」

なんていう考えにはならないので、落ち着いて応対できるので精神衛生上もとてもいいです。


我々法律の専門家に相談する事態というのは、人生でもとても大切な場面ですので

多少お金を払ってでもしっかり解決したいという真剣な方々と、今後も向き合っていきたいと思いました。


もちろんお金をいただく以上、私自身もしっかり勉強して、真剣に対応していく必要がありますので、より一層頑張りたいと思います!




ランキング参加中です。応援クリックよろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ