こんにちは。
私の入ってるオフィスは50ぐらいテナントさんが入っていて、
消防法の関係で、壁と天井の間に隙間があるので、
特に平日の日中は、他の部屋の電話がなる音がたくさん聞こえて
きます。
で、最近全然問い合わせがない私としては、
「いいなあ」と思いながら、ため息をつくわけです。
隣の芝は限りなく青く見えます。
そんな感じで、今週は憂鬱な気分でしたが、
「はっ」と気付きました。
自分は恵まれている環境にいると。
電話の件ですと、自分もたくさん電話来るように(クレームじゃ困りますが)
頑張ろうと刺激になりますし。
他のテナントさんから刺激を受けるというのが、ここにいる一つのメリットでも
あります。
以前、「当たり前じゃない」という記事を書いた記憶がありますが、
その時は、「電話が来ないのが当たり前になっている」自分に
渇を入れる内容だったと思います。
が、今回は逆の意味で当たり前じゃないと思いました。
こんな環境・状況にいられることが当たり前じゃなくてとても恵まれていることだと。
サンプラザに事務所を構えられたのもそうですし、
ブログだってそうだと思います。
読者登録してくださっている方が140人もいますし、
行政書士ランキングでも上位の方にいさせていただき
たくさんの方に読んでいただいています。
ブログ始めた頃には考えられなかったことです。
出会いにも恵まれ、今日も親しくしている行政書士の先生から
電話があり、嬉しかったです。
今、任意後見の依頼を受けていて、昨日書店で色々調べました。
今持っている本が不十分に思えたので。
で、たくさん読みたいのがあったのですが(隣の芝は青く見える)、
予算の都合上1冊だけ買いました。
でも、今日以前から持っていた本をよく読んでみると、
結構細かく書かれていることに気付きました。
漠然と読んでいた時には、気付かなかったことがたくさん書いてあり
昨日買った本すらいらないかもと思えるような感じです。
つまり、持ってる本だって悪くないのです。
人間関係・事務所・本・ブログなどなど、決して悪いものでもなく
当たり前どころか、かなり恵まれていることに気付きました。
隣の芝は青く見えますが、自分の芝もかなり青いかもと思います。
そんないい芝持ってるんだから、憂鬱なんぞにならず
その芝を十二分に活かすことを考えていく日々でありたいなと思いました。
そんなわけで、応援クリックもほんとにありがとうございます。
大変励みになっています!
↓↓↓↓↓↓↓↓