立教SB会 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村



こんにちは。今日は2月2日。

2月2日といえば、立教中学の受験日。(今もたぶん)


ちょうど、17年前の今日が私が立教という組織と出会った日です。

私が、合格したのは、この立教と行政書士のみですから、どちらも

大切な存在です。


そんな立教に昨日は雪が舞う中行ってきました。


先日のアメブロ士業新年会で

立教大学出身の土地家屋調査士の小西さん

にお誘いいただいていた立教SB会という立教出身の

不動産業界や建設業の方々を中心とした交流会に

参加してきました。


最初お誘いいただいた時は、「なんだかわからないけど、とりあえず

立教つながりということで」参加してみるかと、思っていただけでした。


しかし、よく考えると、相続で一番もめるのは不動産ですし、

相続自体に争いがなくても、相続を契機に所有者が複数に

なったり、変わったりすると、借地や借家を中心に結構トラブルが

多く、これまでも実際に相談を受けたりしていました。


そう考えると、この会に参加するのは、相続業務自体にメリットが

ありそうだと思い、行ってみました。


そして、思っていた通りでした。


不動産・土地・建物についてはもちろん、

保険関係の方などもいらっしゃいましたので、

今後色々情報交換したり、相談したりできそうだなと思いました。


行政書士の資格のみの私は

民法などの法律は知っていても、そういう知識や業界の事情・相場とか

全然知りませんので、大変助かります。


しかも、同じ立教ということで話が早いです。


2次会まで参加させていただきましたが、

年代が違えど、同じ居酒屋使ってtたり、サークルや先生の話だったり

共通項が多いので、話もしやすかったです。


和気あいあいとした会でしたので、機会があればまた参加したいと

思います。



行政書士ランキング参加中です。

いつも応援クリックありがとうございます!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ